
▼トヨタ「アル・ヴェル」は月々でいくらの支払いが必要? 返済額を試算してみた!
車検費用の相場と内訳
車の車検にかかる費用は車種や整備内容などによって異なるようですが、中型乗用車で10万円程度、小型車で8万円程度、軽自動車で6万円程度が相場といわれています。車検切れの車は公道を走行できません。そのため、車検にかかる費用は車を所有するうえでの必要経費といえるでしょう。
ここでは、車検にかかる費用の内訳をご紹介します。
法定費用
法定費用とは、車検時に支払う「自動車重量税」「自賠責保険料」「検査手数料」の3つです。国に納める手数料や税金などに該当し、車検の際は必ず必要となるようです。車の重量・車種別の法定費用(エコカー以外)は、表1の通りです。
表1
車種 | 自動車重量税 (2年自家用) |
自賠責保険料 (24ヶ月分) |
検査手数料 (継続検査) |
合計 |
---|---|---|---|---|
軽自動車 | 6600円 | 1万7540円 | 2200円 | 2万6340円 |
1トン超 〜1.5トン以下 |
2万4600円 | 1万7650円 | 2300円 | 4万4550円 |
1.5トン超 〜2トン以下 |
3万2800円 | 1万7650円 | 2300円 | 5万2750円 |
2トン超 〜2.5トン以下 |
4万1000円 | 1万7650円 | 2300円 | 6万950円 |
※参考サイトを基に筆者作成
自動車重量税は、車の重さで異なり、重量が大きい車ほど税金が高くなります。エコカー認定車は免税・減税措置を受けられるとされているため、費用負担をおさえられる可能性があるでしょう。さらに車の登録年数が13年、18年を超えると高くなります。
続いて、自賠責保険料は、普通乗用車と軽自動車で金額が異なり、車検が2年おきのケースでは2年分をまとめて支払うことが多いようです。また、検査手数料は、車検の登録時に印紙・証紙で支払います。