「セルフメディケーション税制」は、スイッチOTC医薬品などの購入金額に対し、1万2000円を超えた部分について所得控除されます。厚生労働省によれば、控除額の上限は8万8000円となっています。
例えば、課税所得額400万円の方が年間3万円分の対象医薬品を購入した場合、所得税と住民税は合計5400円減税される可能性があるようです。ちなみに、「セルフメディケーション税制」は通常の医療費控除との「選択適用」となっています。よりお得な方を選択して申告するようにしましょう。
まとめ
今回は「セルフメディケーション税制」について解説しました。「セルフメディケーション税制」とは、対象医薬品を一定額以上購入した際に受けられる医療費控除の特例です。ただし、従来の医療費控除と同時に適用を受けることはできません。よりお得な方を選択し、確定申告をするのがおすすめです。
出典
厚生労働省 セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)について
国税庁 令和6年分 確定申告特集
国税庁 所得税(確定申告書等作成コーナー) 確定申告期に多いお問合せ事項Q&A 【確定申告・還付申告】
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
【関連記事】
- 昨年の医療費が11万円でした。「医療費控除」でいくら還付されますか? 大した額ではないなら手間もかかるし確定申告したくないのですが。
- 昨年の医療費が「20万円」でした。わが家は世帯年収「700万円」なのですが、医療費控除ってどれくらいの金額が戻ってくるのでしょうか?
- 医療費控除の「対象になるもの」と「対象にならないもの」は?