飲食店のプリペードカードや交通系電子マネーに、チャージするとdポイントを貯められますが、そのチャージ方法も少し工夫するとポイントが効率よく貯まります(文中価格はすべて税込み)。

dカードでスタバカードにチャージ──4%ポイント還元

スターバックスでの支払いは現金やクレジットカードで直接払うのではなく、dカードでチャージしたスターバックスカードを使うと、チャージ金額の4%分(100円につき4ポイント)のdポイントがもらえてお得です。

スタバカードの支払いは100円で3ポイント(3%分)ですが、さらにdカードの利用で通常たまる1ポイント(1%分)もらえるので、合計4ポイント(4%分)になるわけです。

これに対して、dカードで直接スタバに支払いすると、もらえるポイントは1%だけです。

なおポイントアップの対象となるのはオンラインでのチャージのみで、店舗でのチャージは対象外となります。

【詳しくはこちら】
>> dカード特約店|スターバックス カード

d払いを使ってモバイルSuicaにチャージ──0.5%ポイント還元

モバイルSuicaを使うAndroidスマホユーザーは、d払いを使った残高チャージをすると、0.5%分のdポイントが貯まります。残念ながらiPhoneなどiOS端末はサービスの対象外です。

通常、モバイルSuicaへのチャージは、現金でもdカードを含むクレジットカードでもポイントがつきません。

d払いを使ったチャージの方法は、d払いアプリを使い、モバイルSuica(アプリ)とd払いを連携し(初回のみ)、その後d払いアプリ上の「モバイルSuica」アイコンからチャージに進むだけです。

d払いならdポイントをチャージに使えるので、期間限定ポイントなど期限の近いdポイントの消費にも使えます(dポイントからのチャージはポイント付与対象外)。

【詳しくはこちら】
>> d払いのSuica

dカードを使ってドトールバリューカードにチャージ

ドトールのプリペードカード「ドトールバリュー」は、dカードを使ったチャージがお得で、通常100円につき1ポイント(還元率1%)のところ、4倍の4ポイント(還元率4%)のdポイントが貯まります。

なお、チャージ金額が2,000円以上なら、ドトールポイント(還元率5%)との二重取りができます。

さらに毎月1日なら10円相当のドトールポイントが追加でもらえるので、毎月1日に1ヵ月分をまとめてチャージすると良いでしょう。

【詳しくはこちら】
>> dカード|ドトール バリューカード

キャンペーン開催時にApple IDにチャージ

ドコモ回線の契約者は、キャンペーン開催中の時期をみはからって、Apple IDへのチャージすれば、お得にdポイントを貯められます。なお2025年3月14日現在、キャンペーンは行われていません。

ただ、過去には魅力的なキャンペーンが行わており、たとえば、2024年の年末から2025年の年始にかけて「ドコモのキャリア決済を使ってApple IDにチャージすると総額3,000万ポイントが当たる」キャンペーンが開催されました。

Apple ID残高(Appleアカウント残高)は有料アプリへの課金のほか、Apple StoreでのiPhone購入に使えます。すぐに使う予定がない場合でも、キャンペーンが開催されたタイミングでチャージを行い、dポイントを貯めましょう。

文・浜崎遥翔(フリーライター/ファイナンシャル・プランナー)
薬剤師として調剤業務に従事しながら、独学でファイナンシャル・プランナーの資格を取得。ファイナンシャルプランナーの知識や自分の節約・資産形成の経験を活かした発信をしたいと思い、金融メディアを中心に執筆活動を開始。現在は薬剤師から専業ライターに転身し活動中。

編集・fuelle編集部