贈与税は、定期的に渡すことが事前に分かっていれば、お金を渡す初年度にまとめて税金がかかることがあります。もし、100万円を5年間渡したものが定期贈与として判断されると、初年度に500万円を贈与したとして贈与税がかかるでしょう。
 
課税されないように渡したいときは、毎年贈与契約書を作って渡したり、非課税項目を活用したりする方法があります。特に、お金の使い道が生活費や教育費のためなら、必要になったタイミングで直接支払った方が課税されないでしょう。
 

出典

国税庁 タックスアンサー(よくある税の質問) No.4402 贈与税がかかる場合
国税庁 タックスアンサー(よくある税の質問) No.4408 贈与税の計算と税率(暦年課税)
 
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー

【関連記事】

  • 夫の口座から妻の口座にお金を移した。贈与税がかかるって本当?
  • 祖母から結婚資金として「300万円」もらいました。税金ってかからないんですか?
  • 娘の入学祝いに義両親から「100万円」もらいました。これって贈与税の課税対象になりますか?