教習所比較サイトによると、東京都内で公認教習所に通いAT限定の普通自動車免許を取得するのにかかる費用は平均31万5000円となっています。もちろん地域や教習所によって取得費用は異なりますが、おおむね30万円前後の費用は必要です。
 
公認教習所では、定められた時限数の学科講義や実技教習を受けなければなりません。また、検定に通らなかった場合には、検定を受けるための補講や検定の再受験のための追加費用が発生します。
 
それでも、カリキュラムに沿って教習を進めると多くの人が免許を取得できるので、学科の理解度や運転技術で変動する費用はそれほど大きくないといえるでしょう。
 

非公認教習所の費用とメリット・デメリット

非公認教習所の場合は、人によって費用が大きく変動します。学科講義や技術教習の実施時間に定めがないからです。
 
極端な例を挙げると、学科試験はテキストを使って全て自学、1時間の練習で仮免許試験合格までの技能レベルに到達し、本免許試験受験に必要な路上教習だけをこなして、本免許試験に合格、ということも理屈上はあり得ます。
 
なお、ある非公認教習所の10代の平均免許取得費用(試験受験料・取得時講習費用を除く)は、AT限定の場合22万円までに収まっているとのことです。試験場受験費用と取得時講習の費用(最低2万6300円)を入れても、25万円以内に抑えられることになります。
 
ただし、免許取得までに40万円以上かかる人もいるようです。何度も試験に落ちたり、運転技術の習得に時間がかかったりする場合には、結果的に公認教習所よりも高額になるリスクも覚悟しなければなりません。
 

公認教習所と非公認教習所どちらを選ぶべきかよく考えよう

公認教習所は費用が一定で免許取得までの手順が確実な一方、非公認教習所は費用を抑えられる可能性がある点が特徴です。ただし、非公認教習所に通う場合は、一般的には難易度が高いとされている運転免許試験場での試験に合格する必要があり、結果的に費用がかさむリスクもあります。
 
確実に免許を取りたいなら公認教習所が安心ですが、リスクを覚悟の上で費用を優先するなら非公認教習所を検討しても良いでしょう。
 
教習所に通う子どもが学生の場合は、それぞれの特徴を理解しているか確認し、確実に免許をとってほしいという親心から、差額分を出してあげるのも1つといえます。教習所の費用は決して安いものではありません。よく話し合って納得がいくほうを選ぶことが大切です。
 

出典