近所のラーメン屋で「大盛りラーメン1杯」を彼女とシェア! 店長が「常連さんだから」と許可してくれたけど、これって一般的にはNG? 原価率も踏まえ解説
飲食店を訪れた際、「小食だから」「あまりおなかがすいていないから」という理由で、自分は注文せずに同伴者の料理をシェアしたいと思ったことはないでしょうか? 客側としては食費の節約になるし、フードロスも減るため、一見悪くない選択のように思えるかもしれません。   しかし、飲食店での「シェア」に関しては、賛否両論の意見が聞かれます。ラーメン店で「1杯のラーメンを2人でシェアしていいか」というのは、たびたびSNSなどで白熱した議論となる問題です。   本記事では、ラーメン店でのシェアに関するルールやマナー、そしてお店側の心情について考えてみます。

▼町内会費の支払いを拒否したら「今後ゴミを捨てるな」と言われた! 本当に従う必要はあるの?

ラーメン店でのシェアについて明確なルールはない

ラーメンをシェアできるかどうかには、明確な法律や規則があるわけではありません。
 
ただし、ラーメン店側が「シェアは禁止、1人1杯の注文が必要」というルールを作れば、守らない客の注文を断り退店を促せるというのが一般的な考え方のようです。
 
理由は、民法に規定されている「契約の自由」にあります。ラーメン店とお店との間には、「店側がラーメンを提供すること」と「注文したラーメンに対してお金を払うこと」という契約関係が成立したと考えられますが、これに「ラーメンを1人1杯注文する」という条件をつけることが認められるのです。
 
したがって、ラーメン店側がメニューや張り紙などであらかじめ条件提示している場合は、客側はそのルールに従う必要があると考えられます。
 
そのような明示的なルールがない場合、「シェアが許容されるかどうか」は人によって考えが異なるようです。「飲食店では1人1杯がマナー」と考える人もいれば、「料理の楽しみ方は客の自由」と捉える人もいます。
 
こうした価値観の違いが、シェアに関する問題を難しくしているのでしょう。
 

ラーメン店の事情は?