2024年12月以降も「マイナ保険証」のトラブルがあったと聞いたけど、今からでも「返納」はできる? マイナ保険証でないと、医療費は高くなるのでしょうか…?
2024年12月以降、新規の保険証発行が終了し、マイナ保険証への移行が本格的に始まりました。過去には利用登録促進キャンペーンもあったので、そのタイミングでマイナ保険証の利用登録をした人もいることでしょう。   しかし一方で、「窓口で使えず、10割負担となった」「誤登録によって、他人の情報が紐づけられていた」など、トラブルが相次いで報道されています。使いたいときに使えなかったり、窓口負担の誤登録を懸念したりして、「マイナ保険証をやめたい」と考える人もいるかもしれません。   一度登録したマイナ保険証は、解除することができるのでしょうか。本記事では、マイナ保険証の登録解除について詳しく解説し、トラブル事例や解除後のデメリットについて説明します。

▼定年退職時に、「1000万円」以上の貯蓄がある割合は日本でどれくらい?

マイナ保険証は利用登録を解除できる! 手続き方法を解説

マイナ保険証は利用登録した後でも、誰でも自由に利用登録の解除が可能です。解除するには、自身が加入している医療保険者への申請が必要です。
 
例えば、全国健康保険協会(協会けんぽ)では、「マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除申請書」を、自身が加入している協会けんぽ都道府県支部に提出します。利用登録解除後に医療機関を受診する際は、健康保険証または資格確認書が必要になります。有効な現行の保険証がない場合は、「資格確認書交付申請書」の提出を忘れないようにしましょう。
 
申請書の提出から解除までに、2ヶ月以上かかることがあるので、急いで解除したい事情がある場合は早めの申請をおすすめします。申請方法や受付開始時期は保険者によって異なるため、詳細は加入している保険者に問い合わせるか、ホームページを確認してください。
 

マイナ保険証で起きたトラブル事例は?

マイナ保険証の導入後に発生したトラブルには以下のようなものがあります。
 

1. 医療費負担割合の誤登録