金欠でご祝儀を3万円包めないからといって、大切な友人の結婚式を欠席する必要はないでしょう。とはいえ、ご祝儀がどうしても払えない方や2万円しか包めない場合は、以下のような対応がおすすめです。

●事前に相談する
●ご祝儀と別にお祝い品を準備する
●2万円の包み方を工夫する
●メッセージカードなどを一緒に渡す
●新郎新婦を食事に誘う
●結婚式に参列せずに、後日お祝い品を渡す(事前に欠席すると伝えた場合)

いずれも、新郎新婦に祝福の気持ちを伝えられる方法です。また、事前に金銭事情を友人に相談しておけば、理解を示してもらえるでしょう。
 

急きょ欠席するのは失礼に当たる可能性も

ご祝儀が準備できないという理由で、結婚式に出席すると伝えておきながら急きょ欠席することは避けた方がよいでしょう。出席する方には食事などが準備されているため、費用などもかかっています。そのため、急きょ欠席する方が失礼に当たる可能性があります。
 
ご祝儀が包めないという理由で欠席したい場合は、新郎新婦へ相談をして、別の方法でお祝いするとよいでしょう。
 

結婚式のご祝儀は必ずしも3万円でないといけないわけではない!

結婚式のご祝儀は絶対に3万円でないといけないわけではありません。ご祝儀の2万円は縁起が悪いと考えられていましたが、現在は「夫婦」や「ペア」などのイメージもあり、以前ほど悪いイメージを持っていない方もいるようです。
 
たしかに、世間一般的には3万円が好ましいかもしれませんが、経済状況が安定しない方や社会人になっていない方には難しい場合もあるでしょう。そのため、新郎新婦に相談したうえで、ご祝儀の金額を決めるのもひとつの手段です。
 
そして、何よりも大切なのは、新郎新婦への祝福の気持ちです。ご祝儀も大切ですが、メッセージカードやお祝い品など、別の形でも祝福できます。
 
「2万円しか包めないけど何かしたい」と考えている方は、プラスアルファを検討してみるとよいでしょう。
 

出典