老後2000万円問題について「65歳まで働き、95歳まで夫婦2人で生活する場合」をもとにシミュレーション
「老後資金2000万円」という数字が話題となり、なんとか目標額を達成した方もいるでしょう。しかし、最近の物価上昇により、「2000万円では心もとないのでは」と不安に感じている方もいると思います。そこで本記事では、必要な老後資金の目安や、安心した老後を迎えるためのヒントをご紹介します。

▼定年退職時に、「1000万円」以上の貯蓄がある割合は日本でどれくらい?

老後2000万円問題について

2019年、金融庁の「市場ワーキング・グループ」が発表した報告書をきっかけに注目を集めたのが「老後2000万円問題」です。この報告書では、平均的な高齢夫婦が老後30年間を過ごすにあたり、約2000万円の資産が不足する可能性があると指摘されました。
 

65歳まで働き、95歳まで夫婦2人で生活する場合に必要な金額

ここでは、65歳から95歳までの30年間、夫婦2人で生活するために必要な貯蓄額を試算してみましょう。総務省統計局の「家計調査報告〔家計収支編〕2023年(令和5年)平均結果の概要」によると、夫婦2人で65歳以上の無職世帯における収支状況は以下の通りです。
 

・実収入:月額24万4580円

・消費支出:月額25万959円
・非消費支出:月額3万1538円

・不足分:月額3万7917円

 
不足額を年間に換算すると、45万5004円となり、30年間では約1365万円の貯蓄が必要となります。
 

ゆとりある老後生活を送るために必要な金額は平均で月額約38万円

ゆとりある老後生活を目指す場合、必要とされる費用は平均で月額37万9000円とされています。この金額には、基本的な生活費に加え、「旅行やレジャー」、「生活費の充実」、「趣味や教養」といった追加の支出が含まれており、その平均額は月14万8000円です。
 
一方で、実収入の平均は月額24万4580円のため、毎月の不足分は13万4420円となります。これを年間で計算すると161万3040円、30年間では約4840万円が不足する見込みです。
 
そのため、老後にゆとりを持つには、試算上およそ4840万円の資金を追加で準備する必要があるといえます。
 

老後資金不足を防ぐための対策