食文化研究家のスギアカツキです。『食は人生を幸せにする』をモットーに、食トレンド、スーパーマーケットやスタバ、ダイエットフード、食育などの情報を“食の専門家”として日々発信しています。

サイゼリヤの店舗
2024年11月、サイゼリヤのメニューに対して不満の声を上げた投稿が話題になりました
 物価高騰の中、“値上げしない戦略”を貫いている飲食チェーンと言えば、サイゼリヤ。

 しかしながら2024年11月のある投稿をきっかけに、メニューに対する不満が広がる事態になりました。不満の内容は「メニューがしょぼくなっている」「値上げして良いからメニューを充実させて欲しい」「今のサイゼのメニューの“アレもコレもない感”はやばい」といった内容。確かにサイゼに30年以上通ってきた立場からすれば、共感せざるを得ないコメントも多く見受けられます。

 ところが、そんな不満とは真逆のニュースが新年早々飛び込んできました。サイゼリヤが2025年1月8日に発表した2024年9~11月期の連結決算では、売上高は過去最高の612億円となり、営業利益は前年同期比13%増という結果に……。

 サイゼリヤに対して不満が広がっていることと、業績が好調であることは、どちらも真実。この矛盾とも思える状況は、いったいどうして起こっているのでしょうか? そこで今回は絶好調のサイゼリヤが抱えている“不満の正体”について考察をしてみることにしました。

◆サイゼリヤは経済格差や地域格差を救う?

たらこパスタ
簡略化が止まらないパスタメニュー。以前の味を知っている人は満足するのでしょうか?
 はじめに現在の日本経済を冷静に見ていきましょう。ロシアのウクライナ侵攻以降、日本で生活必需品やエネルギー(電気、ガスなど)において物価上昇が止まらず、賃金上昇が追いついていないために、中流層(世帯年収500万~900万円)の貧困化や地域格差が深刻になっています。

 つまり、所得が低いほど不可避な支出が増えることで生活苦に、ガソリン代などがかさむ地方において負担増が広がっている状況なのです。