今回第3弾として公開されたのは、「『ごみ』から『水』へ」をテーマに「微生物」の働きに着目した「プラントエリア」だ。

ベアブリックが「循環」の過程を紹介

Ⓒ 2025 MEDICOM TOY/提供:経済産業省

地球上のさまざまな場所で食べ残しやごみなどの有機物を分解し、他の生物が生きていくために必要な環境を整えている微生物。目には見えない微生物の活発な動きを、無数の光でダイナミックに表現したインスタレーションで体験することができるプラントエリアでは、水、CO2、窒素やリンといった養分、電気、熱を模した、大人気のクマ型フィギュア・ベアブリックによって、ごみが微生物によって分解され、新たな姿に生まれ変わるまでの「循環」の過程を楽しくナビゲートする。

Ⓒ 2025 MEDICOM TOY/提供:経済産業省

暗がりの中、光の粒が生き生きと舞い上がり、微生物たちの躍動感と生命の営みを視覚的に楽しめるプラントエリア。小さな命の営みが光で描き出されるこの幻想的な空間で、微生物たちが織りなす生命のエネルギーを感じてみよう。

なお、日本館内でのベアブリックは、メディコム・トイの協賛によってキャラクターのオリジナルデザイン開発を実施。また、微生物の働きの展示・演出については、製品評価技術基盤機構(NITE -ナイト-)及び積水化学工業の協力により提供される。

「火星の石」の展示が決定

提供:経済産業省

さらに、昨年の9月に大阪・関西万博で公開される旨が発表され、大きな注目を集めた「火星の石」が、日本館で展示されることが決定。大きさは幅29センチ、高さ17.5センチ、重さ12.7キロで、火星由来の隕石としては世界最大級だ。

この「火星の石」には、水がない限り生成しないとされている粘土鉱物が含まれており、かつて火星に水が存在していたことを示す貴重な試料とされている。

はやぶさ再突入カプセル ⒸJAXA/提供:経済産業省