①物のしまう場所を決める

物のしまう場所を決める

部屋の掃除を何回もしているのに、気付けば物が散らかっている…という方も多いのではないでしょうか。物が散らかって戻らないのは、物のしまう場所が決まっていないから。

まずは「これはここにしまう」、とものの置き場所を一つずつ決めていくことが大切です。しまう場所さえ決めてしまえば、迷わずスムーズに片付けられるようになり、いつもの片付けの時間も短く済みます。

②テーブルの上は常にキレイに

テーブルの上 マグカップ

特にモノが出たままになりやすいのが、テーブルの上。リモコンや薬、お菓子のあまりなど、気付くとついつい出しっぱなしになっていることが多いのではないでしょうか。

そんな細かいアイテムもきちんと収納場所を決めて、「散らばってるな」と思った時にパッと片付けられるようにできると良いですね。

③よく使うものは取り出しやすいところに

壁面 収納 リモコン

よく使う物をしまうときは、取り出しやすいところへしまうのがポイント。引き出しの奥の方や取り出しにくい容器にしまってしまうと、次にしまうのが億劫になってしまい結局出したまま…ということがよくあります。

家族みんなが取り出しやすく、しまいやすい収納を心がけて、使ったら必ず戻すようにしましょう。それだけでモノが散らかってしまうのを防げます。

④しまいきれないものは断捨離から

椅子の上に衣類

モノが多くてしまいきれないからといって収納場所を増やすのではなく、そういった時はまずはモノの量を見直してみましょう。特に買う頻度が多い洋服や本などは、いつの間にか量が増えてしまいがち。

衣替えのタイミングや月に一回など時期を決めて定期的に断捨離をして、収納スペースに収まる範囲で持つのが理想です。それでも入り切らないときに初めて収納場所を増やすことを検討しましょう。

⑤増えがちなものは収納スペースを決める

ブックタワーシェルフ 本を収納

モノを増やさないように、あえて収納するスペースはここだけ、とあらかじめ決めてしまうのも一つの手です。