子どもに「ふるさと納税6万円でお米を頼んだ」と話したら、「年収がバレるから言わないほうがいい」とアドバイスが! どうしてふるさと納税の額から年収がバレるのでしょうか?
ふるさと納税は、日本各地の名産品や特産品を楽しめ、納税額に応じて所得税と住民税が控除されます。返礼品についてはそれぞれの自治体で決められており、肉・魚・野菜・果物・デザート・工芸品など幅広いものがあります。   具体的にどれくらいの金額が控除対象になるかは人によって違うため、誰かにふるさと納税額を伝えるのは避けたほうがいいかもしれません。   本記事では、どうしてふるさと納税額で年収がバレるのか解説するので、気になる人は参考にしてください。

▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?

ふるさと納税で控除される金額は年収や家族構成で変わる

ふるさと納税は、納税した金額から自己負担額2000円が引かれて、所得税と住民税から控除されます。所得税はふるさと納税をおこなった年の所得税から控除、住民税はふるさと納税をおこなった翌年度の住民税から控除される仕組みです。
 
ただし、ふるさと納税による控除は年間上限が決められているため、控除を最大限受けたいなら自身の年間上限額を把握しておきましょう。具体的な年間上限額は、年収と家族構成が関係します。
 
独身なのか、配偶者に収入がない夫婦なのか、子どもの人数や年齢は何歳なのかなど、いろいろな要素を総合的に判断しなければなりません。年間上限額の目安については、図表1を参考にしてください。
 
図表1

ふるさと納税を行う
本人の給与収入
独身・共働き 夫婦 共働き+高校生1人 夫婦+高校生1人
300万円 2万8000円 1万9000円 1万9000円 1万1000円
400万円 4万2000円 3万3000円 3万3000円 2万5000円
500万円 6万1000円 4万9000円 4万9000円 4万円
600万円 7万7000円 6万9000円 6万9000円 6万円
700万円 10万8000円 8万6000円 8万6000円 7万8000円