自転車保険への加入が義務化されている自治体では条例違反にはなりますが、罰則は定められていません。車のように番号などで管理がされておらず、1台ずつ保険の加入を確認するのが難しいためです。
 
また、自転車の運転者ではなく、家族名義で契約しているケースもあるため、加入の有無を確認することは困難です。しかし、今後は罰則が強化される可能性もあるため、自分自身を守るためにも加入おくことをおすすめします。
 

自転車保険を選ぶポイント

まず、自転車事故で加害者となった場合に備えて「個人賠償責任」の補償が付いている保険を選びましょう。補償額は数千万円から数億円まで設定されていますが、1億円の補償があると安心です。
 
ただし、自動車保険や火災保険に「個人賠償責任保険」が特約として付帯しているケースも多いため、補償内容がかぶらないように注意しましょう。
 
次に自分がケガをした場合の「損害補償」や「医療保険」のバランスも重要です。現在加入している生命保険や医療保険にもケガの補償が付いている場合、自転車保険の必要性は低くなります。
 
自転車保険には「個人型」と「家族型」の2種類があります。「家族型」を選ぶと、1つの保険で自転車に乗っている家族のケガや事故の賠償責任まで補償対象となるため、1人あたりの保険料も安く抑えられるでしょう。
 
自転車保険の保険料は、個人型は年間2000円~5000円、家族型は4000円~2万円くらいが相場です。自動車保険に自転車保険を特約として設定している会社もあります。
 
保険料は契約によって異なるため、まずは見積もりを取って比較してみましょう。
 

自転車に乗り始める前に保険を準備しよう

自転車事故はいつ起こるのか分かりません。そのため、自転車に乗る前に保険へ加入することを検討し、乗り始めたらすぐに適用されるように準備しておきましょう。現在加入中の保険の補償内容や家族構成など、人によって条件はさまざまです。
 
自転車保険を安くすませたい場合には、まず加入している保証内容を確認し、複数社見積もりを取って検討してみましょう。
 

出典