・加入期間が正確か
・保険料納付の記録に抜けがないか
・転職や結婚・離婚時の情報が正しく反映されているか
貯める&備える
2025/01/11
「ねんきん定期便」に企業負担分が記載されていないって本当ですか? なぜ記載されていないのでしょうか?
将来の受給額を試算する
ねんきん定期便には、現時点での加入実績に基づいた見込みの年金額が記載されています。記載された金額をもとに、退職後に必要となる生活費や貯蓄額を計算することに役立てられます。
資産形成やセカンドキャリアの計画を立てる
将来の受給額だけでは生活費が不足する恐れがあるときには、追加の資産形成を検討しなければなりません。退職金や企業年金がある場合には、それらと公的年金の合計を考慮したうえで不足額を計算しましょう。
例えば、iDeCo(個人型確定拠出年金)やつみたてNISAなど、年金の不足分を補う資産運用を計画するときにも、ねんきん定期便が役立ちます。あるいは、定年後の再雇用や再就職といったセカンドキャリアを考える必要もあります。
まとめ
「ねんきん定期便」には、年金額を確認するだけでなく、老後の資金計画を見直すといった活用法もあります。将来の受給額を試算しておけば、年金制度やライフプランの変化に応じて、老後の資金計画を見直すことが可能です。老後の資金不足に陥らないためにも、ねんきん定期便を活用しながら計画的に資産形成をおこなっていきましょう。
出典
日本年金機構 大切なお知らせ、「ねんきん定期便」をお届けしています
執筆者:FINANCIAL FIELD編集部
ファイナンシャルプランナー
【関連記事】
- 年収400万円と年収800万円、年金額の差はどれくらい?
- 夫婦で「月30万円」の年金を受け取るために必要な年収は?
- 年金「15万円」は手取りだと実際いくら? 引かれる「税金・社会保険料」について解説
関連タグ