【引き笑いの心理的原因】頑張り屋さんな性格

前にも述べたように、引き笑いをする人は緊張しがちな性格をしているので、その緊張を乗り越える為に沢山の努力をする傾向にあります。
緊張をほぐすのが難しい性格をしているので、とにかく動くことでその緊張感を何とかしようとしているのですね。
ですから、周囲からは頑張り屋さんに見え、評価もされています。
また、その特徴的な笑い方から注目を集めるのでリーダーに向いている性格でもあります。

引き笑いをする心理・直し方!引き笑いをする人の性格の特徴も!
(画像=『lovely』より引用)

【引き笑いの心理的原因】せっかちな性格

引き笑いになる原因は、なかなか息を吸うことが出来ないからです。
息を吸うのを待たずに笑うので、引き笑いになります。
早く息を吸って沢山笑いたい、話したいという気持ちが先走ってしまうんですね。
ですから、引き笑いの人は笑う為に吸う息を待てないほどせっかちな性格をしているといえます。
話し方もちょっとせっかちで早口になることが多いです。
もう少しゆっくりしゃべって欲しいと思われてしまうことも多いのではないでしょうか。

引き笑いをする心理・直し方!引き笑いをする人の性格の特徴も!
(画像=『lovely』より引用)

【引き笑いの心理的原因】心配性な性格

引き笑いをしている人は心配性な性格でもあります。
心配性で常に様々な心配事を抱えているためなかなか安心できず、常に緊張してしまうんですね。
そうしてリラックスできないと、笑った時にも安心して息を吐くことが出来ず、つい引き笑いになってしまいます。

引き笑いをする心理・直し方!引き笑いをする人の性格の特徴も!
(画像=『lovely』より引用)

心配性という性格は危機管理能力があるということでもあり、様々なことに対してしっかり用意できるという能力でもあります。
心配性だということは普通の人が心配しないような問題に対してもしっかり向き合えるということですから、周囲の人が気がつかないような問題もしっかり見ることが出来るんですね。
しかし、こと笑いに関してはその性格が災いしてしまうこともあるようです。

引き笑いをする心理・直し方!引き笑いをする人の性格の特徴も!
(画像=『lovely』より引用)

【引き笑いの心理的原因】呼吸と笑いが一緒にできない

笑いと息を吐くということは同時に行うことで「あはは!」という笑い声を出すことが出来ます。
笑うときに息を思い切り吐き出すことで爽やかに笑うことができるんですね。
しかし、引き笑いをする人は息を吸いたいという欲求の方が勝ってしまい、なかなか「あはは!」と声を出して笑うことが出来ません。
もっと話したいという気持ちから息を沢山使って話し、話し終わると息を吸いたいという欲求と笑いたいという欲求が同時に来てしまうので引き笑いになってしまうんですね。

引き笑いをする心理・直し方!引き笑いをする人の性格の特徴も!
(画像=『lovely』より引用)