▼会社員で「年収1000万円」以上の割合は? 大企業ほど高年収を目指せる?
住民税の基本
財務省ホームページによると、住民税とは学校教育や福祉、救急、ごみ処理といった暮らしの中の行政サービスを賄うための費用です。住民税は、「均等割」と「所得割」によって支払う税額が計算されます。総務省の「個人住民税」によると、それぞれの違いは表1の通りです。
表1
種類 | 性質 | 税額 |
---|---|---|
均等割 | 所得に関係なく一定の負担 | 4000円(道府県民税1000円、市町村民税1000円) |
所得割 | 所得に応じて負担が変わる | 所得の10%(道府県民税+区市町村民税6%) |
※総務省「個人住民税」より筆者作成
以上によれば、どのような方でもおおよその税額は変わりません。そのため、所得が多くなれば所得割の税額も多くなるため、なるべくならば負担を軽減させたいと思う個人事業主の方も多いかもしれません。
個人事業主は所得税や住民税、また年収によって個人事業税、消費税といった税金の負担が求められます。会社員は税金が給与から天引きされたり半額を会社が負担したりしますが、個人事業主の場合は自分で全て税金を納めなければならないため、高いと感じる方も多いようです。
個人事業主が税金の負担を少なくするための対策
個人事業主が税金負担を軽減させるためには、以下の方法が有効です。