これからの未来、本当に年金だけで暮らせる?老後に必要な資金の現実と対策
老後の生活費について、誰もが一度は「年金だけで大丈夫だろうか」と考えたことがあるでしょう。厚生労働省や総務省のデータを見ると、年金だけで十分に生活を送るのは難しい現実が浮かび上がります。   本記事では、具体的なデータを基に老後の必要資金を考え、安心した老後を迎えるための対策について紹介します。

▼定年退職時に、「1000万円」以上の貯蓄がある割合は日本でどれくらい?

年金の受給額はどのくらい?収入の現実

厚生労働省が発表した令和4年度のデータによると、国民年金の平均受給月額は5万6316円(男性5万8798円、女性5万4426円)であり、厚生年金(第1号被保険者)の平均受給月額は14万3973円(男性16万3875円、女性10万4878円)です。
 
夫婦で厚生年金を受給している場合は合計で26万8000円程度の収入が、夫婦で国民年金のみの場合は11万3000円程度となるため、年金収入と一口にいってもかなりの差があることが分かります。単身高齢者や国民年金のみの受給者にとっては、毎月の生活費を賄うには不十分でしょう。
 

老後資金に必要な費用はどのくらい?生活費の現実

総務省の「2023年家計調査報告書」によれば、65歳以上の夫婦無職世帯の平均消費支出は月25万959円、単身無職世帯では月14万5430円です。表1では、それぞれの世帯の支出額と年金受給額を比較しました。(1000円以下切り捨てで計算)
 
表1

夫婦世帯 単身世帯
国民年金受給者 11万3000円-25万円=-13万7000円(赤字) 男性:5万8000円-14万5000円=-8万9000円(赤字)

女性:5万4000円-14万5000円=-9万1000円(赤字)

厚生年金受給者 26万8000円-25万円=+1万8000円(黒字) 男性:16万3000円-14万5000円=18000円(黒字)

関連タグ
      関連記事(提供・ファイナンシャルフィールド