「々」は、「時々、道々、諸々」などのように、同じ言葉を繰り返す場合によく使われますね。
ちなみに「々」は漢字ではなく、反復記号に分類されます。
4つ目の漢字は「螺子」
漢字クイズのお時間です。
「螺子」という漢字、読むことができますか?
一文字目の「螺」という漢字には「累」と言う部分が入っていますが、もちろん読み方は「るいし」ではありません。
でもこの「螺子」自体は誰でも知っているモノです。
それでは考えてみましょう。
「螺子」の読み方のヒントは?
「螺子」は、部品を取り付けるために使う、らせん状の溝が入った部品のことです。
小さいものから大きいもの、材質もさまざまでたくさんの種類があります。
家具を組み立てる際にドライバーを使って締め付けた経験がある人も多いのではないでしょうか。
読み方は全部で2文字。
「○○」
お分かりになりましたか?
それでは正解の発表です。
正解は…
正解は…
ねじ
でした!
「螺旋(らせん)」の「螺」の字と同じことから、そこにルーツがあることが分かりますね。
意外と漢字で表記されていることも多いので、ぜひこの機会に覚えてみてくださいね。
ここまでお読みいただきありがとうございました!
5つ目の漢字は「箆」
漢字1文字のものに限って難しい・・・。
今回の漢字も、普段まず見たことがありませんね。
唯一のヒントとなるのは「竹かんむり」がある、ということだけです。
となると、この漢字が示すものは「竹に関係する何か」ということになりますが、これだけではさっぱり訳が分かりません!
次のヒントを参考に、一緒に考えていきましょう!
「箆」の読み方のヒントはコレ!
ヒント① これがあれば混ぜる料理は完璧です!
ヒント② 「〇〇」の2文字です。