確定申告書は、国税庁の「確定申告書等作成コーナー」を利用すると便利です。画面案内に従うことで、必要事項を入力するだけで計算結果が自動で反映され、記入ミスを防げます。作成した申告書は、税務署への持参、郵送、またはe-Taxによるオンライン提出のいずれかの方法で提出できます。特にe-Taxを利用する場合は、事前にマイナンバーカードやID・パスワードの登録が必要なため、早めに準備を進めましょう。
 

注意!特例適用時の注意点

譲渡損失の特例を利用する際には、いくつかの注意点を理解しておく必要があります。適用外となる条件や所有期間の計算に関するポイントを押さえておきましょう。
 

知っておきたい適用外の条件

譲渡損失の特例は、他の特例を受けた場合には適用できない場合があります。たとえば、3000万円特別控除やマイホームの買い換え特例を過去に利用している場合、その年や数年前の売却には譲渡損失の特例が適用外となることがあります。これにより、特例を組み合わせて利用できなくなるため、過去の利用状況を確認することが重要です。
 

所有期間の計算方法と注意点

特例の適用には、売却する不動産の所有期間が5年を超えることが条件です。ただし、土地と建物の所有期間は別々に計算されます。たとえば、土地を20年所有していても、その上に建てた建物の所有期間が5年未満である場合、特例の条件を満たさないことがあるので注意が必要です。所有期間の計算は売却年の1月1日を基準とするため、購入時期を正確に確認する必要があります。土地と建物の所有期間を明確に区別することで、特例適用の判断が正確に行えるでしょう。
 

まとめ:損失を生かして賢く節税を

マイホーム売却で損失が出た場合でも、確定申告を通じて「損益通算」や「繰越控除」の特例を活用することで、損失を節税に生かすことが可能です。ただし、特例の適用には所有期間や過去の特例利用状況など細かな条件があり、正確な書類準備が欠かせません。売却前後の状況を整理し、必要に応じて税務の専門家に相談することをおすすめします。不動産売却後も有効な対応を取ることで、賢い資産運用を目指しましょう。
 

出典