二月の一大イベントと言えば節分祭。京都では、多くの有名な神社仏閣で節分の行事があります。冬の京都の大きな見どころの一つであり、二月に京都に行くなら絶対に訪れたいですよね。期間限定の御守や御札、また福豆や外れくじ無しの福引まで。京都の節分に外さないスポットを、京都在住のライターがご紹介します。

みなさまこんにちは!

ご当地ライター、doriと申します。

冬のイベントと言えば、節分。

恵方巻きを食べたり、豆をまいたりしたことはありますか?

日本の伝統的行事である節分には、京都では様々なイベントが行われます。

二月にしか楽しめない、期間限定のイベントも盛り沢山。

特に節分当日には、京都中で節分祭が。

どこを訪れるか、迷ってしまいますよね。

そこで、今回は節分だからこそ訪れたいパワースポットを、京都在住のライターがご紹介します。

京都の名所で、伝統的行事をぜひ楽しんでみて下さい。

節分とは?

節分とは、そもそもなんでしょうか?

実は、「季節を分ける」という意味なんです。

「立春、立夏、立秋、立冬」は聞いたことがありますよね。

それぞれの前の日、つまり新しい季節が始まる前の日のことを言うんです。

そして、昔は立春から新しい年が始まりました。

だからこそ節分の中でも、「古い年が終わる日」である「立春の前の日」は特に大事にされていたんですよ。

今なら、大晦日に当たる日です。

新しい年を迎えるために、厄を払う日。

それが、今でも節分として大事にされているんですね。

追儺という厄払いの儀式が中国から伝わり、今のような節分になったと言われています。

柊大明神の特別な護符「白峯神宮」

崇徳天皇が祀られている白峯神宮は、「まりの神様」でも有名です。

「精大明神」をサッカーなどスポーツの守護神として、必勝を願う選手たちがたくさん訪れています。

全国唯一の「闘魂守」を欲しがる選手も多いとか。

なんと、この神社には魔除・厄除の神「柊大明神」も祀られています。

節分の時期にだけ、柊の特別な護符を授かることが出来るんですよ。

厄除や延命長寿のご利益があり、福豆も一緒に頂けます。


白峯神宮
京都市上京区今出川通堀川東入飛鳥井町261
TEL:075-441-3810
公式サイト:「白峯神宮」

京都最大級の節分イベント「吉田神社」

『DRESSY』より引用
(画像=photoAC,『DRESSY』より引用)

京都の節分イベントと言えば、誰もが知っている吉田神社。

例年約50万人の参拝者が訪れる、大々的な節分祭が行われるんです。

境内は多くの露店が立ち並び、厄除祈願やくちなし色の御神札を求める人々が集まります。

「鬼やらい」と呼ばれる追儺式は、平安朝の初期より宮中で行われていたものを継承しており、非常に歴史的な神事です。

四つ目の仮面を被り、特別な衣装を身にまとった様子を一目見ようと、観光客も多く訪れるんです。

節分の時期だけ設えられる「厄塚」に触って身の穢れを清めたあとは、福豆や、魔除けの力があるというクチナシ色の御守はいかがですか?

「抽選券付き厄除け福豆」は、参拝が終わってからのお楽しみもついています。


吉田神社
京都市左京区吉田神楽岡町30
TEL:075-771-3788
公式サイト:「吉田神社」

ユニークな鬼踊り「廬山寺」

追儺式として非常にユニークなのが、廬山寺で行われる通称「鬼踊り」です。

松明と宝剣を持った赤鬼、大斧を持った青鬼、大槌を持った黒鬼が舞台に出現し踊るという、とても見ごたえのある儀式があるんですよ。

節分の蓬莱豆と特別朱印の授与も行われています。

紫式部縁のお寺として普段も観光客が訪れるスポットですから、この機会に是非見学されてみて下さい。


廬山寺
京都市上京区北之辺町397
TEL:075-231-0355
公式サイト:「廬山寺」

奉納舞など見どころたっぷり「北野天満宮」

北野天満宮の東参道に花街、上七軒があるのはご存知ですか?

祇園と同じように、現代でも舞妓・芸妓さんと会える貴重なスポットです。

けれど、一見さんお断りと言うように、金銭面からも他の理由からもなかなかお茶屋遊びはハードルが高いですよね。

節分なら、なんと無料で舞妓・芸妓さんの舞が見られるんです。

本殿での節分祭に、「北野追儺狂言」、上七軒の舞妓・芸妓による日本舞踊が奉納されるという盛り沢山な節分ですよ。

豆まきも盛大に行われ、厄除の御札なども授けて頂けます。

二月の上旬なら、梅も少しずつ咲き始めていますよ。


北野天満宮
京都市上京区馬喰町
公式サイト:「北野天満宮」