“「ヨロヨロ」と生き、「ドタリ」と倒れ、誰かの世話になって生き続ける” ――『百まで生きる覚悟』春日キスヨ(光文社)
そんな「ヨロヨロ・ドタリ」期を迎えた老親と、家族はどう向き合っていくのか考えるシリーズ。
目次
・腕を骨折した母。リハビリで回復したはずだったが
・エレベーターがついていない団地暮らし、階段が難しい
自慢の母だったが、骨折で生活が一変
松丸佳代さん(仮名・62)の母サチヨさん(仮名・88)は、東北地方で独身の妹と二人で暮らしている。畑が趣味で、近くの畑を借りて、いろんな野菜をつくり、その野菜で保存食や漬物などをつくっては松丸さんに送ってきてくれていた。昔から完ぺきな主婦で、自慢の母だった。
畑作業で鍛えていたから、80代後半になるまで病気らしい病気をしたこともない。それでも帰る機会を増やして母親の様子を見るようにはしていたし、時には都内にある松丸さんの自宅に滞在してもらって、あちこち連れていくのも楽しみだった。
そんな生活が一変したのは、サチヨさんの骨折だった。バランスを崩して、椅子から落ちて腕を骨折してしまったのだ。幸い、すぐに手術してボルトを入れてもらい、手も上がると聞いて一安心していたが、妹からサチヨさんがしばらく入院すると連絡があった。
「母は足が弱っているという自覚があったようで、ついでに歩行のリハビリもしてもらうために入院期間を延ばしてもらったということでした」
松丸さんは気づいていなかったが、サチヨさんは徐々に身体機能が落ちていたのだ。それでも2カ月ほど入院し、リハビリに励んだおかげで、サチヨさんはもとの生活ができるくらいに回復した。また自宅で生活できると喜んでいたのだが――。
エレベーターがついていない団地暮らし、階段が難しい
サチヨさんと妹が暮らす団地は古く、5階建てだがエレベーターがついていなかった。サチヨさんがリハビリにこだわったのも、3階の自宅まで階段で上り下りしないといけなかったからだ。