50代ですが貯金は「400万円」しかありません…今からでも「老後資金」は作れるのでしょうか?
50代になって貯蓄額が少ないと、将来に不安を感じる方もいるでしょう。将来に向けて貯金することは大切です。もし50代で貯蓄額が少なかったとしても、その時点から貯蓄を始めれば問題はないでしょう。   自分の貯蓄が多いかを知りたいときは、平均値だけでなく中央値も比較しましょう。今回は、50代の貯蓄額や、50代から始められる資金作りについてご紹介します。

▼定年退職時に、「1000万円」以上の貯蓄がある割合は日本でどれくらい?

50代の平均貯蓄額はいくら?

金融広報中央委員会の知るぽるとで公開されている「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」によると、50代の平均金融資産保有額は1391万円でした。また、同調査の2人以上の世帯でも平均は1147万円です。貯金400万円に対して、大きく差があります。
 
一方で、中央値を見てみると単身世帯は80万円です。金額帯の割合で見ても、最も多い項目が「金融資産非保有」で38.3%、2番目が「100万円未満」で11.2%の結果でした。しかし、2人以上の世帯は中央値が300万円で、最も多い割合は「金融資産非保有」で27.4%、2番目は3000万円以上で11.2%と、差が大きく開いています。平均は上の値と下の値の差が大きいと、高くなるケースがあるため、一般的な50代の貯蓄額と比較したいときは中央値と比べるといいでしょう。
 
中央値と比較すると、貯金400万円は多いといえます。老後の資金作りをさらに進めたいなら、ポイントをおさえると計画を立てやすいでしょう。
 

50代からでも始められる老後の資金作りのコツ

50代から資金作りを始めるときは、まずしっかりとした貯金計画を立てましょう。何となく「毎月5万円貯めよう」と決めるのではなく、「将来いくらまで貯めたいから毎月5万円貯めよう」とした方が目的もはっきりしており、貯金が続きやすくなります。
 
年金を受け取り始めるまで、あるいは退職するまでに貯めたい金額を決めることがコツです。退職後は再雇用や再就職をしなければ年金と貯金のみで生活するため、費用が足りないと生活に困ります。
 
老後の支出もある程度計算しておきましょう。自宅をリフォームしたり子どもが結婚したりする予定があるなら、生活費に加えて必要な予算を確保する必要があります。
 
計画を立てられたら、実際に貯金を始めましょう。貯金を続けるコツをご紹介します。
 

定期預金を活用する