雑巾がけは手前から前方に拭くようにするのがコツ

テーブルや床などの拭き掃除の際は、左右に腕を振って掃除するはとても疲れます。腕は前に伸ばすときに一番力が入りますので、雑巾がけをするときは、手前から腕を伸ばすようにして拭くと、力が入りやすく疲れにくいです。左右に腕を振ると、腕と肩全体に力を入れて掃除しますので、疲れやすく腕や背中に負担もかかりやすいです。

雑巾がけのコツとしては、壁や窓などは高いところから低いところに向かって掃除します。これを逆に掃除すると、雑巾の水滴が拭いた部分に流れたり、ゴミが落ちたりしますので、汚れた部分が出てきます。
床や畳の場合は、奥から手前に掃除するのが基本です。これは、どうしても床や畳は足で踏む部分がありますので、手前から奥に進んで掃除すると、拭いた部分を足で踏んでしまうためです。

雑巾がけでは、通常は水拭きを行なった後に、から拭きをして仕上げます。フローリングの場合はこれで問題ないですが、木材は場合によっては水拭きすると傷むので、から拭きのみにしておいた方が良いです。畳は縁を水拭きすると痛みますので、この部分もから拭きのみにします。敷居も同じく水拭きでは滑りが悪くなりますので、から拭きのみとします。

(まとめ)雑巾がけで背中が痛いのを防ぐ方法は?

1.雑巾がけで背中が痛くなるのを防ぐには無理な姿勢を避けること。
負担をかけず自然な姿で雑巾がけを行なうと、背中が痛いのを軽減できます。目線より高いところは踏み台を使い背伸びせず、腰より低いところは腰を伸ばして行なうと痛くなりません。

2.腰を伸ばしたままで背中に負担をかけずに雑巾がけ。
無理に背伸びをしたり、腰を曲げたりせずに雑巾がけをすると背中が痛みにくくなります。高いところは踏み台に登って掃除し、低いところは腰を曲げずに伸ばして掃除すると良いといえます。

3.モップを使うと背中を痛くせず雑巾がけしやすくなる。
床掃除ではフローリングワイパーやモップを使うと、背中を痛くせずに掃除できます。このようなアイテムを使うと腰を曲げずに床掃除ができ、また片手でも楽に掃除でき背中への負担も軽減できます。

4.雑巾がけは手前から前方に拭くようにするのがコツ。
雑巾がけをするときは、左右に腕を振ると腕や肩全体の力を使い疲れやすくなります。腕は伸ばすときに力が出るため、前方から伸ばすようにして雑巾がけをすると、疲れにくいです。

提供・Kajily

【こちらの記事も読まれています】
網戸掃除は実はとっても簡単!特別な洗剤や道具がいらない方法とは
新生児のしゃっくりが止まらない!原因と止め方は?
大掃除チェックリストの作り方(テンプレート付き)
出産後(産褥期)の掃除や家事はすぐ始めちゃダメ?
【妊娠初期の症状チェック】いま気をつけるべきことは?