アットヨコハマと日産自動車およびPark Line推進協議会は、12月21日(土)~2025年3月23日(日)の期間、みなとみらいエリアで「グリーン・マルチモビリティハブステーション」の社会実証実験を実施する。
市民および来街者に新しい都市インフラを体験してもらい、横浜都心臨海部の移動自体が楽しく、何度でも訪れたくなるような、居心地の良い港町の実現を目指す。
回遊性向上および滞留性・快適性向上へ向けた検証
「グリーン・マルチモビリティハブステーション」の社会実証実験では、「Zero Carbon Yokohama(完全脱炭素社会)」の実現と「横浜市都心臨海部再生マスタープラン」における「まちを楽しむ多彩な交通の充実」の実現に向け、これまでにないシェアリングモビリティの種類・設置台数を完備した大規模なモビリティハブを設置し、まちの回遊性向上についての検証を行う。
また、水際線(ウォーターフロント地区)とまちなか(関内・関外地区)をつなぐ、ウォーカブルなまちづくりの実現に向けた、まちの滞留性・快適性の向上に資する新しい都市インフラの有効性についても検証する。
回遊性向上を実現する移動サービス
実証期間中、必要な時に自由にEVを利用できる「カーシェアリング」を、ラウンドトリップ方式で展開。担当事業者は、日産自動車、トヨタレンタリース神奈川、トヨタレンタリース横浜だ。
また、シェアサイクル&電動キックボードも設置。横浜都心臨海部内既存ポートとのネットワークを活用して、乗りたい時に借りて、行きたい場所で返すことができる、地区内移動のシェアリングモビリティサービスを展開する。担当事業者は、ドコモ・バイクシェア、eBoard、Luupだ。
さらに、2025年1月15日(水)~3月23日(日)には、歩行領域モビリティも登場予定。免許不要で乗ることができる、時速6km以下の歩行者共存型のシェアリングモビリティが借りられる。担当事業者は、アットヨコハマ、KTグループ、ウエインズトヨタ神奈川だ。