猪熊弦一郎「夜」1937年

猪熊弦一郎の画業の礎とも言える、20代・30代の頃の創作活動を紐解く「猪熊弦一郎展 画業の礎-美校入学から渡仏まで」が、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館にて、2025年1月26日(日)~3月30日(日)の期間に開催される。

観覧料は一般950円(前売り及び20名以上の団体料は760円)、大学生650円(前売り及び20名以上の団体料は520円)、高校生以下または18歳未満・丸亀市在住の65歳以上・各種障害者手帳を持っている人と、その介護者1名は無料。

なお、上の料金には同時開催企画展「『第1回MIMOCA EYE / ミモカアイ』大賞受賞記念 西條茜展 ダブル・タッチ」、および常設展「猪熊弦一郎展 立体の遊び」観覧料が含まれている。

作品からは若きアーティストの奮闘と時代背景が見える

猪熊弦一郎 撮影:高橋章氏

猪熊弦一郎は、丸亀市猪熊弦一郎現代美術館が果たすべき役割の一つに、若いアーティストの育成を挙げていた。2022年に開始した公募展「MIMOCA EYE / ミモカアイ」は、この猪熊の考えに沿うもの。

第1回展の大賞受賞記念にあたる同時開催の「『第1回 MIMOCA EYE / ミモカアイ』大賞受賞記念 西條茜展 ダブル・タッチ」に呼応し、「猪熊弦一郎展 画業の礎-美校入学から渡仏まで」では、猪熊自身が20代、30代の頃の画業に注目して、若い画家が独自の表現を探り奮闘するさまを紹介する。

猪熊弦一郎「射的」1936年 寄贈:みぞえ画廊(東京・福岡)

また今回、同館で初出品となる版画作品『射的』は、1936年にナチス政権下で行われたベルリンオリンピックの芸術競技に出品されたもの。

額の裏板には「Ⅺth OLYMPIAD BERLIN 1936 Art Competition and Exhibition」と記載されたラベルが貼られており、当時の記録書からも猪熊が版画部門に出品していたことが確認できる。同作は、その後廃止されたオリンピック芸術競技の痕跡を示す、歴史資料でもある。

猪熊弦一郎の葛藤が伝わる作品も多数