他人の嘘を聞き分けることができる特殊能力を持った探偵助手・鹿乃子(松本穂香)と、その雇い主である貧乏探偵・左右馬(鈴鹿央士)の日常を描いたドラマ『嘘解きレトリック』(フジテレビ系)も第9話。

「月9といえば恋愛ドラマ」なんてレッテルは遠いものになりましたが、本作は2人のほのかな関係性の成熟を描きつつ、昭和初期を舞台にささやかなミステリーを語るスタイルでここまでいい感じできております。

 おおよそ、左右馬の推理力と鹿乃子の特殊能力によってスパッと事件を解決する「スパっと回」と、鹿乃子がその能力についてうじうじといじらしく悩んでいる「うじうじ回」が交互に放送されていますが、今回は「スパッと回」でしたね。振り返りましょう。

■「能力を生かすぞ」という宣言

 今回は珍しく、貧乏探偵・左右馬のもとに向こうから依頼がやってきます。

 依頼主は、旦那を亡くしたばかりの未亡人・久さん(余貴美子)。目もくらむようなお金持ちです。

 久さんには一人娘・依里(吉田美佳子)がありましたが、24年前に自宅に寄り付いていた書生と駆け落ちしてしまい、以来、音信不通となっていました。旦那の死後、駆け落ちした依里についての調査書が旦那の書斎から出てきたことから、久さんは弁護士を通じて再び依里を探し始めます。

 すると、駆け落ち直後に書生は病に倒れ、依里もひとり息子を産んだ際に命を落としていました。久さんは、依里が産んだ男の子、つまりは久さんにとっての孫息子を探すために新聞に広告を出すことに。すると、2人の青年が「孫です」と言って名乗り出てきたのでした。

 左右馬への依頼は、この2人のどちらが本当の孫か見極めてほしいというもの。どちらかが嘘をついているわけですから、ここは鹿乃子の出番です。2人に適当にしゃべらせて、鹿乃子が嘘を聞き分けてやればいい。「うじうじ回」では能力そのものの存在について頭を悩ませている鹿乃子が描かれますが、今回はその能力を「生かすぞ」と発端から宣言している回となりました。