いぬねこ共生ラボラトリーは、千葉県の房総半島を中心に農作物等の被害で深刻な問題となっている特定外来生物「キョン」の大量繁殖と、それに伴う生息域の北上を防ぐため、「総 -sou- プロジェクト」を11月22日(金)のわんわんにゃんにゃんの日に発足した。

同時に、キョン肉を主原料としたドライドッグフードやジャーキーおやつ、キョンの革を使用した首輪を発売し、同プロジェクトのECサイトや直営店(ドッグサロンSTELLAUNO)、ペット向けイベントで販売する。

キョンの推定個体数が15年で20倍以上に


近年、メディアでも取り上げられる機会が増えた特定外来生物、キョン。キョンは中国や台湾などが原産のシカ科ホエジカ属のシカの仲間だ。

現在、国内で自然繁殖しているのは千葉県と東京都の伊豆大島町といわれている。千葉県では、1980年代に房総半島にあったテーマパークから逃げ出した個体が繁殖し、徐々に増えていったと考えられている。


その後、千葉県内では2007年に約3400頭だった推定個体数が、2022年には20倍以上の約71500頭と発表されている。この中の一部が勢力を拡大させ北上し始めているという。

農作物の被害総額は年間数百万円といわれ、今後も繁殖が増えればさらなる被害増加が懸念される。

プロジェクトが始動するまで

(左)千倉聡太さん (中)小坂邊信さん (右)田村登茂美さん

「総 -sou- プロジェクト」を主催するいぬねこ共生ラボラトリーは、2018年に設立された。

代表を務める小坂邊信さんは、ペットフード研究家として、ペットフード専門のポータルサイトの運営、クライアント企業のペットフードの開発サポートやマーケティング、食育向上のためのセミナーなどを行っていたが、自身が生まれ育った千葉県でキョンの大量繁殖が問題になっていることを危惧し、キョンの肉をペットフードやペット用おやつに利用できないかと、猟師や解体施設にアプローチを始める。