スタートからの6週間は橋本環奈の陰鬱な表情と「ギャルになる、ならない」の行ったり来たりでストレスがたまっていたNHK朝の連続テレビ小説『おむすび』。第7週あたりから、とりあえず雰囲気だけは明るくなったのでだいぶ見やすい作品になりましたが、神戸に移り住んだ第8週に入り、その明るさがなんだか鼻につくようになってきました。

 うーん、好意的に見たい気持ちはあるんだけどな。第37話、振り返りましょう。

■免許は大丈夫か

 神戸に空きテナントが出たことで、床屋として再出発することにした結ちゃんパパ(北村有起哉)。震災前は「BARBER YONEDA」という看板を掲げて主に角刈りなどをしていましたが、今後は女性にも利用してほしいとの願いから「ヘアサロン ヨネダ」に改名したそうです。この店名はママ(麻生久美子)が考えたそうですが、ヘアサロンを名乗るからにはパーマとかするんだよな。理容師と美容師では別の国家資格になるわけですが、免許は大丈夫なんでしょうか。ずっと自分の仕事を「床屋」って言ってたし、元から理美容のダブルライセンスを持っていたとは思えないんですよねえ。

 なんでわざわざこういうことをするんだろう、と思うわけですよ。ドラマを作ってるときに「ヘアサロンにしましょう」ってことになったら、誰かが「それだと免許が別だけど」って指摘するはずだと思うんですよ。だったら「美容免許も取ったし」って、ひと言セリフを入れればいいだけなのに、それを疎かにするんだよな。なんかね、そんなフィクションを作る上で当たり前の指摘を、言えない雰囲気があるんじゃないかと邪推してしまうわけです。そういう気持ち悪さがずっとある。好意的に見たい気持ちはあるんだけど。

 進みます。姉・アユ(仲里依紗)の話。

 アユは2年半前の夏、震災で亡くなった親友・マキちゃんのお墓に家族みんなでお墓参りに行きたいという理由で突然、糸島に帰ってきたことがありました。神戸に一家が引っ越し、アユさえ神戸に来ればいつでもお墓参りに行ける状況となりましたが、もう「去年の2月から」連絡がないそうです。ママが「神戸に引っ越したよ」とメールしても無視なんだって。で、何をしてるかといえば付き人と2人で世界中を遊びまわってる。