秋の到来を告げる大学駅伝で、国学院大学が盤石の強さを見せている。10月に行われた出雲駅伝で5年ぶり2度目の優勝を飾ると、11月3日の全日本大学駅伝も制して2冠を達成。年明けの箱根駅伝でも優勝候補の本命に躍り出て、悲願の3冠が見えてきた。これに伴い、受験の勢力図でも国学院が俄然、存在感を発揮しそうだ。

「大学スポーツの中でも箱根駅伝は注目度が別格。2日間にわたり7~8時間も放送される中継は平均視聴率が20%を超えるお化け番組で、そこで大学名が連呼される広告効果は計り知れません。開催時期が受験シーズン直前なので、駅伝に力を入れて人気と知名度アップを図る大学は多い。

今や常勝軍団となった青山学院はその筆頭ですし、ここ数年は立教も駅伝部門を強化して箱根の出場権を獲得。国学院も2010年代に入って本格的に強化を進め、箱根優勝に手が届くレベルのチームを作り上げたことで、当然志願者は増えるでしょう」(週刊誌スポーツ担当記者)

 受験直前に大学名を耳にすれば、受けてみようと思う受験生が現れるのは当然だ。そうなれば大学の思惑通りだが、国学院には他の大学とは違う特徴がある。受験雑誌の編集を手掛けるフリーの教育ライターが言う。

「国学院は地味なイメージがありますが、文学部は文句なしの名門。卒業後に国語教師の道を歩む人は多く、それで名前を知っている学生は多いでしょう。一方、国学院には神道文化学部があり、日本全国に散らばる神主を多数輩出している。そういったことから、大学名が全国に知られている強みがあります。

また、大学のレベルが分かりにくいのもポジティブな要素です。大学受験界には早慶上、MARCH、日東駒専、大東亜帝国といったグループが存在しますが、国学院はどのグループにも属していません。偏差値だけでみればMARCHと日東駒専の間ぐらいですが、教師や神主のイメージから“賢そう”“マジメそう”という印象は強い。実際、落ち着いて学びたい人にはピッタリの大学です」