プロ野球は長いオフに入り、FA市場が本格化。今オフ最注目の大山悠輔(阪神)がFA宣言して、野球ファンの関心を集めている。大山は2023年に全試合で4番に座り、チームを日本一に導いた正真正銘の大黒柱。すでに巨人が調査に乗り出し、争奪戦になるのは必至だ。
「大山は通算8年で137本塁打のパンチ力にまず目が行きますが、特筆すべきは出塁率。選球眼が良く、昨年は99個の四球を選んで出塁率は4割を超えました。ここ2年はファーストしかやっていませんが、サードと外野もできます。球場が狭いチームなら30本打っても不思議ではなく、欲しいチームはいくらでもあるでしょう」(週刊誌スポーツ担当記者)
阪神は4番が固定できない時代が長く、“生え抜き”“国産”でフルシーズン4番を打った選手は、虎フィーバーに沸いた1985年の掛布雅之まで遡る。しかし、阪神ファンはパニック状態かと思いきや、ネットの声は、
「今まで頑張ってきて得た権利」
「他球団の評価を聞いてみたいという思いは湧いてきて当然」
「各球団の話をよく聞いて、悔いのない決断をすればいい」
と、概して冷静だ。阪神ファンといえば12球団きっての熱烈さで知られるが、なぜこんなに“余裕”なのか? フリーのスポーツ記者は、ファン心理についてこう推測する。
「これまで阪神は片岡篤史、金本知憲、新井貴浩、糸井嘉男、西勇輝など、FAで他球団から遠慮なく主力選手を獲りまくってきました。もちろん阪神からFAで出ていった選手もいますが、獲得した選手に比べると遥かに小粒。そういった後ろめたさがどこかにあって、“ウチが獲られる側に回っても仕方ない”という心理が働いているのではないでしょうか」
FA市場は自由競争で、FA宣言した選手には全チームがアプローチできるが、どこか不公平感があるのは事実だ。一方では、こんなシビアな指摘もある。阪神ファン歴40年以上のベテランスポーツジャーナリストは、大山についてこう語る。