長野県上田市に本社を構えるマウンテンワークスが、長野県須坂市に位置する「米子大瀑布」の山小屋「根子岳山荘」再生を目指し、11月1日(金)より、クラウドファンディングサイト・CAMPFIREにて、山小屋再生プロジェクトをスタートした。
今回で2度目の挑戦
マウンテンワークスによる山小屋再生プロジェクトは、今回で2度目の挑戦。初回のクラウドファンディングは、2023年5月に「廃墟と化した山小屋を再生するプロジェクト」として行われ、316名から合計5,107,000円の支援を受けた。
この支援をもとに、建物の1階を改装し、カフェをオープン。開業後1カ月で1,000名の人が来店し、米子大瀑布の賑わいが復活する一助になったという。
根子岳山荘をアップデート
そして今回のプロジェクトの目標は、根子岳山荘を「宿泊機能を備えた山小屋」へとアップデートすること。マウンテンワークスは、宿泊が可能な施設にすることで、米子大瀑布の豊かな自然をより深く楽しんでもらえると確信しているそうだ。
米子大瀑布について
米子大瀑布は国立公園内にあり、そこで宿泊営業を再開することは非常にハードルの高い事業とのこと。この地を訪れる人々にとって魅力的で快適でありながらも、環境負荷を最大限に抑えるさまざまな工夫や規制に対応した設備を作って行かなければいけないという。
長野県と群馬県の県境に跨る、四阿山と根子岳のカルデラの断崖を流れ落ちる米子大瀑布(不動滝・権現滝)は、古くから山岳信仰や不動信仰の聖地として知られており、その信仰の中心地として西暦718年(養老2年)に、米子不動尊開山の地、奥之院本堂(開山堂)が建立された。
現在ではこの地域は国立公園特別地域に指定され、日本の滝百選にも選ばれており、2016年には周辺の滝を含む「米子瀑布群」として国指定名勝に認定されている。
米子大瀑布では、四季折々の表情で訪れる人々を魅了し、新緑の季節には鮮やかなグリーン、夏には涼しげな水煙、秋には燃えるような紅葉、そして冬には100mを超える大氷瀑が見られるなど、豊かな自然美を堪能することができる。