<「いじめてなにが悪い」から「人を殺してなにが悪い」に行き着くのは早い。>(p.120)

 なぜなら、ひとたび「いじめてなにが悪い」という刺激に慣れてしまい笑えなくなれば、人はそれ以上のものを求めるようになるからです。

 いじめから殺人への移行は、決して論理の飛躍などではなく、必然的にやってくる破局である。パンドラの箱をダウンタウンは開けてしまったのではないかと、坂本氏は言っているのです。

◆“いじめ”でスタジオが笑う水責め企画

坂本龍一 天童荒太『少年とアフリカ 音楽と物語、いのちと暴力をめぐる対話』文藝春秋
坂本龍一 天童荒太『少年とアフリカ 音楽と物語、いのちと暴力をめぐる対話』文藝春秋
 水責め企画も、この延長にあることは明らかでしょう。対談から20年以上経った今も、同じ様な“いじめ”でスタジオが笑う。何も変わっていないのですね。

 議論を呼ぶ企画で話題の『水曜日のダウンタウン』ですが、今回ばかりはとうとう一線を越えてしまったように思います。

<文/石黒隆之>

【石黒隆之】

音楽批評の他、スポーツ、エンタメ、政治について執筆。『新潮』『ユリイカ』等に音楽評論を寄稿。『Number』等でスポーツ取材の経験もあり。いつかストリートピアノで「お富さん」(春日八郎)を弾きたい。Twitter: @TakayukiIshigu4