紅茶文化だから、が正解ではありません。
食文化研究家のスギアカツキです。『食は人生を幸せにする』をモットーに、食トレンド、スーパーマーケットやスタバ、ダイエットフード、食育などの情報を“食の専門家”として日々発信しています。
先日久しぶりにイギリスに行ってまいりました。旅の目的は、コロナ後の食リサーチ。レストランやホテル、スーパー、マーケットなどをたくさん回り、リアルな状況を確認できました。
そしてスタバマニアでもある私は、イギリスにあるスタバにもたびたび足を運ぶことに。そこで感じたのは、「日本みたいに盛り上がってないな」という印象だったのです。昨年訪れたフランス・パリではどこに行ってもスタバがあり、グッズも含めて充実していたのに……。いったいどうしてなのでしょうか?
そこで今回は、イギリスでスタバが王者として君臨していない理由について考えてみることに。「もともと紅茶文化だからでしょ?」という予想をしたくなりますが、実はそうとは言えない、明らかな理由がありました。
◆①コーヒー文化はスタバよりもずっと前からはじまっていた
まずはカフェ文化がいつどこではじまったのか? というところから確認していくと、その答えは、16世紀後半から17世紀前半、フランスとイタリアからということになります。
1686年にパリで「カフェ・ド・プロコープ」、1720年にヴェネチアで「アッラヴェネツィア・トリオンフォンテ」というカフェがオープン。この時にすでにカフェラテが誕生しています。
実はイギリスにおいてコーヒー文化がはじまったのは、カフェよりも前の1652年の「コーヒーハウス」という存在でした。コーヒーハウスとは、コーヒーを飲む憩いの場。大人の社交場として人気を集め、ロンドン市民が集まりさまざまな情報を交換をするようになりました。