毎日、当たり前に食事や料理をしている中で浮かんだ食のお悩みについて、調味料ソムリエ・野菜ソムリエ、食養士のMICHIKOさんに解決策を教えてもらいます!

目次

・【相談】無印良品の養生スープのおすすめは? 養生と薬膳の違いは?
・【回答】養生と薬膳の違い
・【無印良品】養生スープ「かぶと豚肉のとろみスープ」実食

・【無印良品】養生スープ「鶏肉とクコの実の生姜スープ」実食
・【無印良品】養生スープ「牛肉と白きくらげの酸辣スープ」実食
・自分で作れる「養生スープ」レシピ

【相談】無印良品の養生スープ、おすすめは? 養生と薬膳の違いは?

無印良品の養生スープ3品(写真:サイゾーウーマン)

 近頃、養生や薬膳といった言葉に心が惹かれるのですが、2つの違いはなんですか? また無印良品から10月2日から発売になった「養生スープ」の中で、食養士さんの評価やおすすめを教えてください。

【アドバイス】養生と薬膳の違い

養生とは?

 養生とは「生を養う」、つまり「健康=病気をせず、元気であること」だけにとどまらず、長生きするためには注意深く暮らし、日々楽しむことです。健康のために大切なことは、5つあるといわれています。「心に負担をかけないこと」「太陽のリズムに合わせた生活をすること」「深呼吸をすること」「無理せず水分補給をすること」、最後に「食=食を楽しむこと」です。

 完ぺきにできなくてもいいので、少しずつやってみることが大事です。健康の基本が“食”であることは、何千年も前からわかっていたとか。自分の健康は自分だけがつくれるものです。

薬膳とは?

 薬膳は、数千年もの歴史をもつ中国の伝統医学に基づいた食養生法のことです。食は医であり、薬といわれています。この「食」は非日常的なものではなく、毎日食べる食事のこと。病気にかからないよう健康を保ち、健やかな心と体を維持するための食事です。

 日本の伝統的な和食「一汁三菜=(ご飯と汁もの、おかず3点)」は、栄養バランスよく摂取できる理想的な食事といわれています。今では、薬膳と食養生は同じ意味で使われることが多いようです。

【無印良品】養生スープ「かぶと豚肉のとろみスープ」(350円)実食レビュー

かぶと豚肉のとろみスープ(写真:サイゾーウーマン)