【おすすめ記事】
【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました

今回のお題は「鶴嘴」「方違え」「御盛」です。

どこかで見たような気もするけどなかなか難しい…

あなたには全て読むことができますか?

1問目はこの漢字から!「鶴嘴」

鶴嘴と書いて、なんと読むか分かりますか?

鶴の嘴に似た形だからこそ、この名前が付いた事には間違いありませんが、「鶴の嘴(くちばし)」とは読みません。

マインクラフトを知っている人は、よく口にしているんじゃないでしょうか?

さて、「鶴嘴」と書いてなんと読むでしょうか?

「鶴嘴」読み方のヒントは?

鶴嘴とは、固い地面やアスファルトを砕くために使う道具です。

小さな道具ではなく、全力で持ち上げて、全力で振り下ろすようなイメージです。

木の根っこなどを掘り起こす時には、必ず鶴嘴が出てくるでしょう。

片方がとがっていたら、もう片方はちょっと幅がある物もあるし、片方しか使えない片鶴嘴もあります。

リアルな鶴嘴を見たことが無いという人も多いと思いますが、言葉は絶対に知っていると思います。

「鶴嘴」読み方のもうひとつのヒントは?

ひらがなにすると「〇〇〇〇」です。

さて、もうわかりましたか?

「鶴嘴」の読み方、正解は・・・

正解は・・・

 

 

「つるはし」

です!

 

ぜひ、覚えておきましょう。

2問目はこの漢字!「方違え」

本日の難読漢字は「方違え」

知っておけば得する知識ですよ。

「方違え」の読み方のヒントは?

1.「方違え」をひらがなにすると、「〇〇〇〇え」になります。

2.「方違え」は平安時代に行なわれることが多かったそうです。

3.不動産関係の人は知っているかもしれません!

4.『女の家へ方違えにおいでになった場合とは違いますよ。』紫式部「源氏物語」より引用

正解は…