カタリバは、9月21日(土)に石川県の能登半島北部で発生した能登半島豪雨の被害状況および支援ニーズの現地調査を開始し、あわせて復旧に必要な物資を募集している。
カタリバについて
カタリバは、どんな環境に生まれ育った10代も、未来を自らつくりだす意欲と創造性を育める社会を目指し、2001年から活動する教育NPO。
高校への出張授業プログラムから始まり、2011年の東日本大震災以降は子どもたちに学びの場と居場所を提供するなど、社会の変化に応じてさまざまな教育活動に取り組んでいる。
カタリバの災害支援活動について
カタリバの災害時子ども支援「sonaeru(ソナエル)」プロジェクトチームは、1月1日(月)に発災した能登半島地震の当初から現地入りし、石川県および珠洲市、輪島市、能登町、穴水町と連携協定を締結して、子ども支援に取り組んできた。避難所等での子ども支援のニーズを受けて、子どもが安心して過ごせる居場所支援・預かり支援として「みんなのこども部屋」を運営し、地域のNPOや個人と協力して能登地域11箇所に開設した。
その後、受験費用等に充てられる奨学金の給付や、子ども一人ひとりのニーズにパーソナライズされた学用品や衣類を届ける「MY Boxプロジェクト」など、地域の人々が日常を取り戻すための支援を実施している。
また、学校再開に向けた物資支援のほか、被災した先生が避難所や職員室等で寝泊まりをしていることから、仮設住宅が建設されるまでの間、空き教室を活用した先生の居住スペース設置を支援した。
さらに、被災した地域でも子どもが安心して育つ環境を整えるために、能登の復旧・復興を考える住民参加型ワークショップ「のと未来トーク」や、同様に輪島市で行われた「わじま未来トーク」の事務局を担った。
能登半島豪雨の被害状況や支援ニーズの調査を開始
能登半島豪雨の発生により、石川県珠洲市、輪島市、能登町では警戒レベル5の「大雨特別警報」が発令された(※)。河川の氾濫や土砂災害、浸水被害の他、一部地域では道路が断絶され孤立状態にあることが報告されている。