100個の新産業の共創を目指す「新産業のエコシステムビルダー」SUNDREDのFISH FARM事業が支援する服部水産は、9月12日(木)より、人工孵化したハマチ稚魚を用いた人工種苗版「百年はまち」および「百年かんぱち」の出荷を開始した。
極上の養殖魚「百年」シリーズ誕生の背景
水産庁が令和元年度に発表した「水産白書」によると、海面漁業・養殖業の漁業経営体数は、2018年までの30年間で、約19万経営体から約7万9千経営体まで58%も減少している。
さらに、65歳以上の経営体の割合は2018年には53%まで上昇し、後継者がいる割合は、全体の2割以下となっている。
海の資源の枯渇、生産コストに見合わない価格相場などから厳しい経営環境にあり、養殖業を含む水産業の継続が危機的な状況にある。
このような環境の中で、香川県東かがわ市引田で親子4代に渡ってハマチを育てる服部水産は、「誰もやらないことをやる」を伝統とし、これまで誰も取り組んでいなかった地元特産品を餌に使ったブランド魚開発や、少数出荷への対応、シェフとの直接取引による品質の改善など、常に新たな挑戦をし続けてきた。
また、ハマチ養殖発祥の地で百年続く養殖業を次の百年につないでいくため、品質で評価されるブランド魚で適切に経営を続けられる養殖業を目指し、「百年はまち」を誕生させた。
3シーズン目を迎える「百年はまち」は、昨年に引き続き人工孵化させた稚魚(人工種苗)から育てることに成功。さらに、持続可能性を考慮し、百年磨かれ続けてきた技で育て上げる魚種を人気魚種であるカンパチ、サーモン(来春出荷予定)と広げることで、食材の使い手が地球に優しい養殖魚を選択できる環境づくりに貢献していく。
ハレの日を祝う食材として最適「百年はまち」
「百年」シリーズを代表する「百年はまち」は、困難を乗り越えながら百年続き、さらに次の百年へと「末永く」続くことを願うストーリーを持つ出世魚であることから、ハレの日を祝う食材として最適といえる。