ああ、すげえおもしろかったね『ビリオン×スクール』(フジテレビ系)の最終回。興奮しました。アーサー・C・クラークの『幼年期の終わり』にロビン・ウイリアムスの『いまを生きる』と押井守の『ビューティフルドリーマー』を内包したような、それでいてばっちり山田涼介のアイドルドラマでもあったし、それでいて『金八』かつ『GTO』だった。

 今回の序盤に「腹くくれ」って宮子先生(MEGUMI)が言ってたけど、マジのガチで腹くくって作られた作品だと思う。全編毎秒おもしろかったなんて言うつもりはないけれど、こんなのね、視聴率なんて犬に食わせろって話ですよ。振り返りましょう。

■「半AI」=「オーバーロード」

 天才AI開発者・加賀美(山田涼介)がAIによる「完璧な教師」の開発を目指して高校に赴任した。その加賀美が、実は脳の一部をAIによって動かしている「半AI人間」だった。その事実を知った加賀美本人は、大いにショックを受けることになりました。

「その苦悩はホンモノ? それとも、AIからの信号?」

 加賀美にそう問いかけたのは、加賀美に作られたプロトタイプAI教師の「TEACH(安達祐実)」でした。

 自我を持ったAIに権利を与えるべきか。人権は発生するのか。その意思は人間同様に尊重されるべきか。

 大学生はみんなAIチャットで卒論を書いてる。AIが運転するクルマがいよいよ一般道を走り出そうとしている。コーディングの世界は、もはやAIなしでは仕事が成り立たない。ここ数年、AIは凄まじい勢いで社会を変えようとしています。

 そういう時代に、「AI」と「人間」の二極化ではなく、そのキメラである加賀美という存在を定義することで、このドラマは現代性を獲得しています。

 SFとして今語るべきこと語りながら、学園ドラマとして悩める加賀美がこれまで語ってきたことが、生徒たちにより再び言語化・明文化されていくことになります。「先生」という言葉の重み、「先を生きる者」から与えられたもの。常人離れした「半AI」の加賀美だからこそ成しえてきた「教師」としての実績の数々。それは、多くの地球人を苦しみから解放した『幼年期の終わり』におけるカレルレンたち「オーバーロード」そのものです。