日本野球機構(NPB)は9月2日、プロ野球観戦時における新しい「写真・動画等の撮影及び配信・送信規程」を策定した。円滑な試合進行と、観客の平穏な試合観戦の調和を図るのが目的で、来季(2025年2月1日)から、公式戦、オープン戦、1軍2軍を問わず、すべてのプロ野球の試合において適用される。

 試合中の写真や動画の撮影については、「人格権」「平穏観戦権」を侵害しない範囲であれば制限されない。しかし、選手やコーチスタッフ、チアリーダー、販売員、係員などに対し、体の一部を拡大もしくは強調する撮影、身元がわかるIDなどを撮影する行為は禁止される。

 撮影した写真や動画のSNSなどでの配信・送信については、「ボールインプレイ中のプレーヤーを撮影した写真・動画」については禁止。ボールインプレイ中のプレーヤー以外を撮影したものであれば、140秒以内の動画については、試合終了後に配信・送信可能となる。“ボールインプレイ中のプレーヤー以外”とは、ベンチ内の様子やボールデッド中のプレーヤー、マスコットなどを想定しているという。

 つまり、周囲に迷惑がかからないような形で試合中にプレーを撮影するのはOKだが、SNSやYouTubeでプレー動画を配信するのは禁止、ということだ。また、試合中の生配信については、動画はもちろん、試合データ(投手の1球ごとの投球のコース・球種・球速に関する情報及び打者の1球ごとの結果に関する情報、打席ごとの打撃結果に関する情報、得点に関する情報など)をリアルタイムで配信するのも禁止となる。

「今回のようなルールが策定された背景には、2つの要素があると言われています。ひとつは、チアリーダーやスタンドの販売員を性的な目的で撮影し、ネットにアップする行為を防ぐため。もうひとつは、収益目的で観客席で撮影しながら生配信する行為を禁止するためです」(スポーツライター)

 スポーツの試合会場における性的な盗撮行為は、以前より大きな問題になっている。女性アスリートがその被害者になるケースが多いが、プロ野球の場合は、チアリーダーや販売員が被害者となっている。