ミサンガの手首への付け方 右手首と左手首の違い

ミサンガの結び方・付け方!足首や手に簡単につけるには?
(画像=『lovely』より引用)

次に、右手首と左手首に付ける意味の違いをご紹介します。ミサンガの手首に付ける付け方は、おまじないの効果のための付け方とファッションとしての付け方がありますよね。

おまじない効果を期待している場合は、左右の意味もしっかり理解した上でミサンガを付ける必要があります。

右手首なら恋愛、左手首なら勉強

占いの効果を期待して手首にミサンガを付けるなら、利き手に付けるミサンガは恋愛に効果を発揮するでしょう。

反対に、利き手でないほうの手にミサンガを付けたなら、勉強やスキルアップに効果のあるおまじないということになります。

恋愛と勉強は両立したい人のミサンガの付け方

左右の手首に反対の意味があるという暗示なんでしょうが、恋愛と勉強は是非とも両立したい物ですよね。そういう場合は、欲張って両方の手首に付けておきましょう。

ミサンガは自分でも作れる① 三本の紐

ミサンガの結び方・付け方!足首や手に簡単につけるには?
(画像=『lovely』より引用)

ミサンガは、紐が三本あれば自分で簡単に手作りする事も出来ます。

三本でミサンガを作るときは、三本の内の一本を芯紐として使って、残りの三本の内の二本を芯紐に巻き付ける紐として使います。

三本の紐の端を揃えて結んで、そこから順番に編んでいきます。

まずは三本の紐でミサンガを簡単自作

三本でミサンガを作るときは、動画のように三本の紐の色を変えて作れば、より見やすくて簡単にミサンガを自作することができます。

最初に三本の紐を同じ色でやると、どれがどれだか分からなくなってしまうので、最小は三本の紐が違う色のほうがやりやすいはずです。

ミサンガは自分でも作れる② 六本の紐

ミサンガの結び方・付け方!足首や手に簡単につけるには?
(画像=『lovely』より引用)

ミサンガを自作する方法では、六本の紐でミサンガを自作する事も出来ます。

六本の紐で作るミサンガは紐の数が三本の倍の六本もあるわけですから、それだけ複雑な模様を作る事が出来ます。

六本の紐で作るミサンガは、複雑な模様以外でもミサンガの中にメッセージを盛り込んだりも出来ます。

六本の紐なら、より高度な模様も作れる!

六本で作るミサンガは、三本で作るミサンガよりも大分本格的なので、けして簡単とは言えませんが、一度編み方を覚えてしまえばそれからは簡単に作ることも出来るはずです。

ぜひ六本の紐で作るミサンガにも挑戦して見てください。