大阪府高槻市の取り組みに注目!2025年問題に向け認知症サポーター養成講座の受講者募集を行っていることについて、高齢者の健康づくりのため、Daigasグループが高槻市に舌の筋力測定器を寄贈したことについて、それぞれ詳しく見ていこう。

認知症サポーター養成講座受講者を募集


認知症の症状を正しく理解し、認知症の人やその家族が地域で安心して暮らせるように応援する「認知症サポーター」。厚生労働省の資料によると団塊の世代全体が75歳以上の後期高齢者となる2025年には認知症の患者数が全国で約471万人を超え、65歳以上の7人から8人に1人が認知症になるとされている。

高槻市では認知症の人への理解を進めるため、公共施設や地域の様々な機関、施設の従事者への認知症サポーター養成講座を行うとともに、地域住民への出前講座なども行っており、随時申し込みを受け付けている。

■3万人超の市民が認知症サポーター養成講座を受講

認知症サポーターは、認知症に対する正しい知識と理解を持ち、認知症の人やその家族が地域で安心して暮らせるよう応援する人のことで、養成講座を受講すればだれでも認知症サポーターになることができる。同市では、認知症高齢者やその家族が住み慣れた地域で安心して暮らせるまちづくりを目指して、平成18年から講座をスタート。すでに3万人を超える市民が認知症サポーター養成講座を受講している。市立施設での開催だけではなく、開催場所を準備でき、10名以上集まれば出前講座を行うことも可能だ。

この事業を推進する福祉相談支援課では「認知症は誰でもなる可能性があります。『自分たちの問題である』という認識を持つことが大切です。近隣の方やご友人、職場の仲間と認知症について一緒に学んでみませんか」と呼び掛けていて、養成講座の受講者を随時募集し、受講者募集に注力している。

■講師は専門職として従事する人たち

講座の内容にも工夫を凝らしていて、8月26日(月)に開催した同講座では、認知症の方と接する機会が多い介護老人保健施設や地域包括支援センターで介護福祉士など専門職として従事する人を講師に招き、認知症の人への応対方法をより分かりやすく学ぶために寸劇を盛り込むなど、受講者が関心を持ちやすいように進行。