緊張感や不安感、めまい、不眠に日々悩まされている方は自立神経の乱れが原因かもしれません。

実は、アロマには自立神経の乱れを軽減させる効果があるんです。

この記事では、アロマオイルを使用したリードディフューザーを部屋に置いたことで自律神経の乱れが軽減し、眠りの質が改善されたPRIME編集部員が、自律神経を整えるのに効果的なアロマの種類とおすすめの使い方をご紹介します♡

1、自律神経の乱れとは?どんな症状があるの?

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

体を動かしている時や日中に活発になる「交感神経」と、リラックスしている時や夜に活発になる「副交感神経」のバランスが崩れることにより、自律神経が乱れます。

その結果、緊張感や不安感、めまい、不眠などの症状が引き起こされます。 このとき、自立神経を整える働きのある副交感神経が抑制され、交感神経が活発になっています。

原因としては、過度のプレッシャーから来る精神的ストレスや音や光などの身体的ストレスが考えられます。また、不規則な生活による生活リズムの乱れも一因と考えられています。

自立神経の乱れが深刻な状態である場合、「自律神経失調症」の可能性があります。 日常生活に大きな支障を及ぼしている場合は、心療内科や精神科で診てもらうことをお勧めします。

2、本当にアロマは自律神経に効果的なの?

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

アロマには、交感神経に働きかけるものと副交感神経に働きかけるものがあります。

その中でも、副交感神経に働きかけるアロマは、自律神経の乱れにより衰えている副交感神経を優位にし、リラックスした状態にする効果があります。

3、おすすめのアロマ

ここまで自立神経が乱れている状態の説明や、アロマの効果をまとめました。

では、具体的にどのようなアロマが自律神経の乱れに効果的なのでしょうか。

PRIME編集部員おすすめのアロマの香りをご紹介します♡

(1)ラベンダー

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

アロマテラピー(アロマオイルを使って病気を治療する方法)と聞いて、最初にラベンダーの香りをイメージする方も多いでしょう。

ラベンダーには副交感神経の働きを活発にし、リラックスさせる効果があります。 ある論文でも、ラベンダーの薬用作用として、抗けいれん作用、鎮静作 用、抗不安作用がありことが報告されています。

また、多くの商品の香りに使われているため馴染みがあり、日常に取り入れやすいでしょう。

出典元:「ラベンダーの香りと神経機能に関する文献的研究」

(2)カモミール

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

ハーブティーとしても馴染みのあるカモミールはラベンダー同じく、副交感神経に働きかけ精神をリラックスさせます。

カモミールハーブティーを飲むことでもリラックス効果を感じることができます。

(2)ネロリ

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

とても甘い匂いのするネロリは、は交感神経と副交感神経どちらにも働きかけます。

まず、交感神経に働きかけ中枢神経を活発にし、その後交感神経に働きかけ、リラックス効果を発揮します。

また、ネロリには自律神経を整える効果だけではなく、女性ホルモンによる精神の乱れも整えます。

(4)ジャスミン

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

すっきりとしたジャスミンの香りは副交感神経の香りを高め、鎮静効果を発揮します。

中国茶の一種であるジャスミン茶を飲むことでも効果を得ることができます。

(5)スギ

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

森林浴効果のあるスギの香りは、鎮静作用があります。

スギや森林浴の匂いのする入浴剤を使用するのこと効果的です。