5.おすすめの往診・オンライン診療3つ

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

現在、オンライン診療や往診サービスが徐々に普及しています。最初は使いこなせるか不安ですが、慣れるといざというときのためになるので知識として持っておくだけでもおすすめします。

著者名

一度仕事終わりに小児科を受診したら激込みで本当に疲れてしまいました。鼻水が治らないだけで熱は無かったのでオンライン診療を受けました。スマホのマナーモードを解除しておくだけで待ち時間はなし。息子に我慢させることなく過ごせて感動しました!近所の薬局に処方箋をFAXしてくれたのでその日のうちにお薬も貰えました。また使います!

(1)ファストドクターで往診・オンライン診療を依頼する

ファストドクター

医師やコールセンターの在籍スタッフの数がアプリを開くとすぐに分かる仕組みになっているので安心感があります。通っている保育園・幼稚園によっては企業番号があり、往診の際にかかる医師の交通費が無料になるサービスがあります。また、小児医療証や保険証も使用できます。

(2)みてねコールドクターで往診・オンライン診療を依頼する

みてねコールドクター

アプリから医師の往診を依頼すると交通費が無料になるサービスを行っています。その場でお薬を受け取れるので、お薬を飲ませるまでのタイムラグがありません。ママとしても安心です。

(3)LINEでオンライン診療を依頼する

LINE

私たちの日常になくてはならないLINEも、オンライン診療サービスを開始しています。お薬もポストに届くので、外に薬を取りに行くのが難しくても心配ありません。

6.忙しいワーママはそのときの状況に応じて受診・往診・オンライン診療を使い分けよう

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

忙しいワーママにとって、子どもの健康管理はとても大切なことですが、時間の制約で小児科に通うことが難しい場合もあります。そんな時は、往診やオンライン診療も検討してみましょう。また、小児科選びも重要なポイントです。子どもとママが安心して通える小児科を見つけ、どんなときも安心できるよう準備をしておくといいですね。忙しいワーママも、子どもの健康を守るための参考にしていただければと思います。

提供・PRIME



【こちらの記事も読まれています】
在宅勤務、何着てる?リモートワークにおすすめの服とブランド
実は知らない! iphoneのメモアプリの共有機能が便利すぎたので紹介してみた。
【大人女子が絶対ハマる恋愛漫画16選】漫画大好き編集部が厳選!
ピンクのオフィスネイル12選!春夏秋冬で使えるネイルをご紹介
音楽がなきゃ生きていけない!ワイヤレスポータブルスピーカーでおうちをライブハウスに