「不定愁訴」読み方のもうひとつのヒントは?
【こちらの記事も読まれています】
ひらがなにすると「〇〇〇〇〇〇〇」です。
さて、もうわかりましたか?
「不定愁訴」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「ふていしゅうそ」
です!
ぜひ、覚えておきましょう。
最後はこの漢字!「灼たか」
「灼たか」の読み方をご存じですか?
「灼」は「灼熱」という熟語があるので「しゃくたか」?残念ながら違います。
それでは、何と読むのでしょうか?
「灼たか」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「あ○たか」の4文字
- 「灼」には「やく」という意味のほかに「あきらか」という意味があります
- 「霊験(れいげん)灼たか」という使い方を見ることが多いです
以上の3つのヒントから考えてみてください。
「灼たか」の読み方、正解は・・・
正解は
「あらたか」
です!
「灼たか」は「(効果が)著しく現れること」という意味がある形容動詞です。
ヒントにも書いたように「霊験灼たか」という表現で多く使われますが、「灼たか」自体は宗教関係の言葉ではなく、例えば薬がよく効いた、という時にも使われることがあります。
「霊験」は「神仏に祈ることにより得られる、人知を超えた不思議なしるし」のことで、「霊験灼たか」な場所はいわゆる「パワースポット」や「神社仏閣」のことを指すことが多いです。特に受験シーズンになると、受験合格や学力向上の霊験灼たかな神様がまつられている神社などが注目を浴びていますね。
成就したい願い事があるときは、是非「灼たか」の読み方を思い出して、霊験灼たかなスポットにお参りしてみてください。