3個目の漢字はこれ!「方違え」
最後の難読漢字は「方違え」!
知っておけばきっと得する知識です。
この機会に覚えてくださいね。
「方違え」の読み方のヒントは?
1.「方違え」をひらがなにすると、「〇〇〇〇え」になります。
2.「方違え」は平安時代に行なわれることが多かったそうです。
3.不動産関係の人は知っているかもしれません!
4.『女の家へ方違えにおいでになった場合とは違いますよ。』紫式部「源氏物語」より引用
正解は…
正解は「かたたがえ」でした!
「方違え」とは、自分にとって凶方位の方角に向かう前に、いったん別方角の仮住まいか仮宿で宿泊して凶方位をずらす方法。
「方忌み(かたいみ)」とも呼ばれます。
例
1.今住んでいる場所から見た引っ越し先が南で凶方位
2.今住んでいる場所から見た東か西の方位にあるホテルで一泊する
3.ホテルから見た引っ越し先は南西か南東なので、凶方位ではなくなる
「方違え」は陰陽道や九星術の方位神に基づいた考えで、平安時代は戦の開始や宮廷の政(まつりごと)の際にも行われていたといいます。
よく知られている方位神
・天一神(なかがみ)
・太白(たいはくじん)
・大将軍(だいしょうぐん)
・金神(こんじん)
・王相神(おうそうじん)
大切な面接や取引に赴く際、あなたも「方違え」を意識してみてはいかがでしょうか?
【おすすめ記事】
【2023年最新】マッサージガンのおすすめランキングTOP10を徹底比較!
【こちらの記事も読まれています】