富裕層が楽器を買う理由とは?

しかし、富裕層が音楽を支援するのは、それだけではない。最近では、資産運用の一つとして、楽器を買う富裕層もいるのだ。名品と呼ばれる楽器は既に死んでしまった人の作品であることが多い有名なのは、ストラディバリが作った弦楽器である「ストラディバリウス」だろう。

2011年には、12.7億円もの高価格で落札されたストラディバリウスは、当然のことながらもう作ることができない。そのため、年月がたてばたつほど、価値が上がっていくことが多いのだ。実際、2011年に落札されたものも、買った値段以上の価値がついている。

有名な楽器を買い、著名なアーティストに使わせることで、楽器はその価値をさらに上げることが可能だ。しかも、もう再生産されないと聞くと、欲しくなるのがコレクターの性。こうして、一部の楽器はどんどん価格が高騰していくのだ。

さらに、楽器を使って節税も?

ストラディバリウスほどでないにしても、高額な楽器を買う富裕層は多い。それは、価値があがらなくても、節税に繋がる場合があるからだ。

実は、楽器は事業に使う場合、資産として認められることがある。さらに、償却年数は5年と、比較的短い期間で償却することが可能だ。そのため、節税対策として楽器を購入する富裕層も多い。いい楽器を買ったら、さらに音楽の魅力にハマるというケースもあるだろう。なお、楽器での節税に関する詳細は税理士に相談して頂きたい。

音色の美しさとは違った視点で音楽を楽しむ

中世より、富裕層と音楽には密接な結びつきがある。かつては、パトロンという形で芸術家を支援していた富裕層は、今では楽器を使って、資産運用を行っている。楽器は、高価なものであれば節税対象にもなる場合がある。さらに再生産されないものは価値が高まり、買値より高く売れるケースもある。音色の美しさに加えて、そういった視点で音楽を見てみると、また違った楽しさがあるかもしれない。

文・ZUU online 編集部/ZUU online

【こちらの記事もおすすめ】
1万円から始められる投資があるって、知っていますか?
あなたの資産運用リスク許容度がわかる10のチェックリスト
買い物ついでにプチ資産運用 「おつり投資」「ポイント投資」って?
寄付だけじゃない!クラウドファンディング2つの「新しい形」
何から始めたらいい?投資のはじめの第一歩