第3回目のインタビューを受けてくださったあみさんの「妊娠・出産で断たれたキャリアと昇進【インタビュー連載】家族とキャリアと私(3)」後編。

大学を卒業し入社した会社では、幹部候補として男性の中に交じり第一線で活躍するキャリアウーマンだったあみさん。前半は妊娠・出産によるキャリア断絶と復職後の働きづらさなどについてお話を伺いました。後半の今回は、つらい状況を乗り越えるヒントになったことや、経験をもとにご自身の訪れた変化など、お話を伺いました。

ネットで同じ立場の人を見つけて力にした

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

―妊娠・出産で昇進の話がなくなり、復職後は軽量化された仕事を与えられるようになってしまった。そんな状況下でも、産後10年以上ワーキングマザーとして働き続けてこられたんですよね。どうやって乗り越えましたか?

同じ状況の人を探すつもりは全くなかったんですけど、最初は他のワーキングマザーはどうなんだろうって、ネット検索をめちゃくちゃしました。

当時SNSはそんなに主流ではなかったので、検索窓で「ワーママ やりがい」とか「ワーママ 仕事」で検索してみたり、Yahoo!知恵袋とか。他を知ったところで、何か変わるわけではないのは分かっていましたけど、自分だけじゃないっていうのは心のバランスを取るのには何だかんだ一番力になっていたのかもしれません。

結局2人目を妊娠するまではもんもんとして過ごしてましたが、2回目の復職では同じ立場のワーキングマザーの方がいて。そこでも、気持ちを共感し合える人がいるってワーキングマザーにとってすごい力になるなと感じました。

―それは大いにありそうですね。1回目の復職でしんどい思いをされた業務内容やタスクの割り振りにも変化がありましたか?

部署も変わったので、与えられる仕事自体が変わりました。部署と職種が変わっちゃったので…復職前はすごくドキドキしていましたが配属先は新規部署だったのでやりやすさはありそうだなと思い、少し安心していました。

あとは仕事の内容よりも、一番大きかったのは時短勤務と子供のことで休むことについてその補い合いを彼女と出来たこと。お互いの状況や心情まで理解しながら、時間的なリスクマネジメントを行っていけたので、独身時代の営業第一線ではない仕事だけれど、仕事的にも気持ち的にも安定して業務に取り組むことが出来ました。

ただ、私たちはたまたまワーキングマザー同士でしたけど、これって本来立場がどうあれできることじゃないかなってあとから気付きましたね。最初の復職って何だったんだろうって今なら思いますよね。

自分の「人材」としての質が変わっていた

『PRIME』より引用
(画像=『PRIME』より引用)

―同じ立場の方は心強いですね。そして、それをすぐリスクマネジメントに活かしているのがすごいです。一方で、当初のキャリアであった営業職への想いはどうなっていたんでしょうか。

営業職への想いはもうなかったです。多分断ち切ってはいなかったけど、ワーママとして扱われることにも慣れたというか。もともとなるべくポジティブに考えるタイプですし、2回目は心機一転頑張ろうと完全に切り替えました。

ちなみに、1回目の復職も暗くなったり後ろ向きになったりまではしませんでしたし、与えられた仕事はきちんとこなしていましたよ。ただ、もともとヤル気マンマン社員の筆頭レベルだったのに、なるようにしかならないや~っていう考えになっていたので、人材の質としてはめちゃくちゃ変わっちゃってたんでしょうね。

―それって実は企業にとってはすごい損失なのでは?

そう言っていただけるとありがたいですし、私自身が妊娠前にチームリーダー経験があり、今この年齢になってマネジメントする機会も増えたのですが、私ならヤル気があってできることがある社員は組織でめいいっぱい活かしたいと思うんですよね。

妊娠含む体調のことはちゃんと共有してもらって、その中でその人が100%、120%活き活きと力を発揮してくれる方が絶対プラスだと思う。あの時から10年以上経って、そういうのは妊娠・出産に限らず対応していくことが社員の働きやすさであり、企業にとっても結果としてプラスでもあると感じています。何よりみんなが幸せですよね。仕事って、別につらい思いしながらやるものじゃなくていいんですから。