ゆうパックがコンビニで受け取りができるのをご存知ですか?ゆうパックをコンビニから発送できるのは有名ですね。ゆうパックのコンビニ受け取りにはルールがあります。今回はゆうパックのコンビニ受け取りの方法とメリットをまとめます。商品を受け取るときの参考にしてください。

ゆうパックのコンビニ受け取り◎ゆうパックとは

ゆうパックのコンビニ受け取りの方法は?できないコンビニもある?
(画像=『Lovely』より引用)

郵便局のサービスの中でも好評のサービスが、ゆうパックです。郵便局は今は変更されて民間となっていますが、以前は郵政省という国の機関の1つでした。

郵便局が小包の配送のサービスを始めたのは1982年、郵政省の前身の逓信省という機関の時代からのサービスで、とても古いサービスなのです。1983年に、「ゆうパック」というサービス名に変更なって今にいたります。

2001年に郵政省が廃止されて民間事業に変更なり、日本郵便株式会社となりました。そして2004年から、それまで郵便局でしか取り扱っていなかったゆうパックが変更されて、コンビニでも取り扱われるようになりました。

コンビニでの取り扱いが始まったことで、暮らしにも利用しやすく便利に変更になりましたね。

ゆうパックのコンビニ受け取り◎どんなシステム?

ゆうパックのコンビニ受け取りの方法は?できないコンビニもある?
(画像=『Lovely』より引用)

ゆうパックが暮らしている地域のコンビニで荷物の発送手続きができる、というのは有名ですね。コンビニにゆうパックを持ち込むと、ちょっと送料がお得になるので、コンビニに荷物を持ち込むという人もいるのではないでしょうか。

でも荷物を受け取ることができるというシステムは、まだ使ったことがないという人も多いようです。ゆうパックをコンビニで受け取るというのは、どういうシステムなのでしょうか。

ゆうパックのコンビニ受け取りのシステムは、インターネット通信などで購入した商品で、ゆうパックで配達をするのを選んだ場合にコンビニや郵便局で受け取れる、というサービスになっています。

このサービスは2016年4月から変更されたものです。

ゆうパックのコンビニ受け取り◎コンビり受け取りの指定

ゆうパックのコンビニ受け取りの方法は?できないコンビニもある?
(画像=『Lovely』より引用)

ゆうパックを受け取る場所は、暮らしている地域のコンビニや、郵便局を指定することができるのだそうです。

ただし一度選んだ場所を変更することはできないので、注意は必要です。郵便局は、簡易郵便局以外の郵便局のどこの場所でも受け取ることができます。

郵便局のサービスなのだから、郵便局で受け取れるのは当たり前、と思うかもしれませんが、2016年より前は自宅に送るということが基本で、不在で届けられなかった荷物に関してだけ、配達場所を変更したり郵便局で受け取れるというシステムでした。

発送の時点から郵便局を指定できるサービス、というのは2016年4月からだったのです。

コンビニについては、暮らしている地域のコンビニのいくつかの場所が対象となっています。全てのコンビニが対象となっているわけではないので、注意が必要です。

24時間営業のコンビニでも、荷物を受け取れるようになったというのは、どんな時間でもゆうパックを受け取れるので、留守がちな人や一人暮らしの人であれば嬉しいサービスですよね。