【2024年最新】疲労回復におすすめのリカバリーウェア12種類を徹底比較しました
今日の難解漢字は
「椒」
「還俗」
「放縦」
「峙つ」
「発く」
です!
どれもなんとなく読めそうな漢字ばかりですが、
なんと読むか分かりますか?
1つ目の漢字は「椒」です!
「椒」と書いて、なんと読むか分かりますか? なんと(しょう)以外にも読み方があります! さあ、なんと読むでしょう?
「椒」読み方のヒントは?
ヒントは全体で4文字、「〇〇〇〇」となります。 ある食べ物の名前です。普段食べることはあまりなく、 ちょっといいお店で目にしたりする、という人が多いのではないかと思います。 何か思い当たるものはあるでしょうか?
「椒」読み方のもうひとつのヒントは?
最初の一文字目は「は」です。 赤くて長細く、焼き魚に添えられることが多いです。 和食が好きな人ならピンとくるかもしれませんね。 これでだいぶ見当がついてきたのではないでしょうか?
「椒」の読み方、正解は・・・
正解は・・・
「はじかみ」
です!
はじかみは葉生姜の一種で、料亭で出てくる料理のあしらいとして 添えられていることが多い食べ物です。 見たことはあるけど名前は知らなかった!という方も少なくないのでは ないでしょうか。 甘酢で漬けられているため、ひとくちかじると生姜由来のピリッとした辛味と、 調味液の甘酸っぱさが口いっぱいに広がり、とてもさっぱりしますね。 脂っこい焼き魚や肉料理にもぴったりで、個人的には紅生姜の高級版だと 思っています。今まで避けていた方も、次はぜひメインの料理の合間に ひとくちかじってみてくださいね。
2つ目の漢字は「還俗」です!
「還俗」の読み方をご存じでしょうか?
素直に読むと「かんぞく」ですが、もちろん間違いです。
「還」も「俗」も日常的によくみかける漢字ですが、熟語になると見たことが無いという方も多いのでは?
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「還俗」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇〇」の4文字です
- お坊さんが普通の人に戻ることをいいます
- 「還俗して結婚した」などと使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「還俗」の読み方!正解は?
正解は「げんぞく」です!
「還俗(げんぞく)」とは「僧侶が僧籍を離れて俗人にもどる」という意味で、「復飾(ふくしょく)」や「帰俗(きぞく)」と呼ぶ場合もあります。
また、「還俗」は罪を犯した僧侶が俗人に帰されることをいい、「帰俗」は自らの意思で俗人にもどることをいう場合もあるようです。
「還俗」は仏教用語になりますが、日本ではキリスト教などの宗教でも、同じ意味で使われています。